みなさまこんにちは!晩酌です。
今回は新イベント「降臨・ヴァッハ神」の攻略記事です。
降臨・ヴァッハ神概要

降臨・ヴァッハ神は何度でも戦える連続バトルクエスト。
今回は全20戦の構成となっています。

ヴァッハ神との戦いに勝利すると「バルマンテメダル」、「星神の赦し」の2種類のアイテムがドロップします。

ガチャでも登場する特定キャラを編成すると「星神の赦し」がさらに追加でドロップします。
見事ガチャでゲット出来た場合や、攻略に余裕がある場合は編成して周回を行うと効率良くドロップアイテムを集めることが出来ます。


ドロップアイテムの「バルマンテメダル」はバルマンテのSSピースやその他様々なアイテムと交換可能。
「バルマンテメダル」で交換出来るピースではバルマンテのスタイル召還に必要な250枚まで交換が可能。
それ以降は他のアイテムと交換という流れになりそうですね。
「星神の赦し」はバルマンテピースとのみ交換可能です。
コチラではピース5枚×120回交換で、計600枚。
スタイルレベル50に上げるのに必要なピース分を交換出来ます。
アイテムドロップ率について
今回の「降臨・ヴァッハ神」は前月開催された「ペット捕獲大作戦」と同じような仕様のバトルクエスト。
ペット捕獲大作戦の終盤のクエストは非常に難易度が高く、且つアイテムのドロップ量も少ない・・・
しかし、低難易度層ではそもそもアイテムがドロップしない等、非常にプレイヤーに易しくないイベントで、ぶっちゃけ大不評でしたw
しかし、今回の降臨・ヴァッハ神はそんなユーザーからのブーイングを鑑みて、難易度・ドロップ率共に大分易しく設定されていますw
「バルマンテメダル」はおそらく確定ドロップ。「星神の赦し」は、まれにドロップと表記されているものの、全然落ちない・・・なんて事はありません。
SSバルマンテ自体を手に入れるのは、初心者でも十分に現実的。
スタイルlv上げを狙う場合は、対象キャラを編成して高難易度を頑張る。というスタンスでイベントに臨むと良いと思います。
降臨・ヴァッハ神攻略
ヴァッハ神「遊びに来たよ!」
原作のサガスカでも戦闘時に突然乱入してくる敵で、メチャクチャ強かった記憶がありますw

敵の構成はヴァッハ神が固定で、オトモの神像を2体伴って出現します。
ペット捕獲大作戦と違い、神像の数は2体固定と思われますが、色々な属性を持った神像がランダムで出現します。





神像は属性によって弱点属性に若干の違いがありますが、基本的に共通で斬属性が弱点となっていて、ヴァッハ神も斬属性が弱点なので、斬属性メインで編成するのがオススメです。

神像は縦一列に配置されているので、水鳥剣や円月剣などの縦一列斬属性攻撃。または、ミラージュステップ等の全体攻で複数体に効率的にダメージを与えていきましょう。
難易度が上がってきたら無理に2体同時撃破を狙わず、着実に数を減らしていって、なるべく早くヴァッハ神のみにした方が安定すると思います。

ヴァッハ神の弱点は斬、熱、陽属性。
状態異常にはスタンが耐性値50なので、現実的に狙っていけるレベル。
斬属性では剣のなぎ払いや天地二段でスタンを狙って行くのも良いでしょう。
術・技
ヴァッハ神は非常に多彩な攻撃を仕掛けてきますが、気をつけるべきモノを抜粋。
・各属性全体術:大召雷、茨の呪縛、デブリスフロー、塔、吹雪、超重力等、それぞれの属性別に全体攻撃術を使ってきます。
キャラの属性別耐性値にもよりますが、全体に約200程度のダメージ。
・毒霧:全体に100程度のダメージ+毒付与効果。
全体攻撃が多く、全体が消耗させられがちなクエストなので毒が地味に痛いです。
・クリムゾンフレア:単体に超火力の熱属性術。耐性が無いキャラは先ず耐えられません・・・
連発されてコチラの数を削られてしまうと厳しい戦闘を強いられます・・・
・ナップ:全体睡眠付与術。ダメージはありませんが、複数体が睡眠させられてしまうと非常に面倒です・・・
初回の攻撃がナップで、次の攻撃が全体攻撃だった場合、それで起きるので何事もなく終わるという事も珍しくありませんw
攻略編成
基本的に斬属性キャラをメインで編成するのがオススメ。
私の編成は・・・
・斬アタッカー×3
→斬アタッカーは縦一列攻撃持ちや、全体攻撃持ちがいると攻略が楽になります。
知力依存攻撃が多いので、HA限定アセルスのミラージュステップが属性的にも知力デバフ的にも大活躍します。
・回復役×1
→回復役は基本誰でも良いと思いますが、全体攻撃が多いクエストですので、託す希望持ちを採用すると安定感が向上します。
・対象キャラ:星神の赦しを効率良く集めるために、なるべくなら対象キャラを編成したい所。
ガチャで対象SSをゲット出来た人は有利ですが、ガチャを引いていない人には厳しい縛り・・・
私は一応あまり育っていないAスタイルのウルピナを編成してもクリア可能だったので、一度お試しいただけると良いかと思います。

初回クリア時は上記の画像のメンバーで攻略しましたが、現在はロックブーケをGWホークに変更して、斬アタッカー×4、対象キャラ×1の編成で手動周回しています。
編成次第ではオート周回も十分可能な難易度だと思いますので、手持ちを色々編成してオート周回可能な編成を見つけ出すのも面白いですね!
いかがでしたでしょうか?
ヴァッハ神は私が待望していた術の「塔」を実装してきたのですが、まさかの全体術・・・
個人的にはこの塔が単体威力SSS術になると思っていたのでちょっとびっくりです・・・
この塔が威力SSSでないとすれば、今後威力SSSの術が実装されるのか、ちょっと心配になってしまいましたw
それでは今回はここまで!みなさま一緒にロマサガRSを盛り上げていきましょう!!