みなさまこんにちは!晩酌です。
今回は現在開催中のバトルイベント「降臨・ヴァッハ神」のイベント報酬として入手する事が可能なSSスタイル【この斧は処刑用だ】バルマンテの性能考察です。
【この斧は処刑用だ】バルマンテ
バルマンテは上述したとおり、「降臨・ヴァッハ神」のクリア報酬である「バルマンテメダル」と「星神の赦し」と交換する事で、イベントを頑張れば誰でもゲット可能な、俗に言う配布スタイル。
配布のSSスタイルは、イベントのノルマが厳しいイメージがありますが、このバルマンテは従来の配布SSに比べ入手ハードル自体はかなり低めに設定されています。

バルマンテの武器種は斧。ロールはアタッカーです。
技構成
・旋回撃:消費BP5~4 威力Cの斬属性単体攻撃。
→基本的には使わない技です。覚醒させなければ消費BPも5ですので、暴発する可能性も低いです。
・大木断:消費BP8~6 威力Aの斬属性単体攻撃(植物特攻)
→コチラはバルマンテの目玉技!覚醒すると2ターン周期で威力Aの技を撃ち続ける事が可能です。植物特攻はオマケ程度の認識でw
いうなれば、大剣のブルクラッシュや銃の跳弾と並び立つ非常に優秀な技です!
他の斧キャラのスタイル実装時にこの技を持っているかが、今後の評価に影響を与えそうな程のインパクトがあると思います。
・ブレードロール:消費BP15~12 威力Cの斬属性全体攻撃。
→高コストの全体攻撃。消費BPの割りには威力が控え目で、性能自体はイマイチな印象・・・
手動でのクエスト後半や、R杯等で使うケースはありそうです。
アビリティ構成

・勇健強撃Ⅲ:HP満タン時、与ダメージが上昇(中)
・勇健の守りⅢ:HP満タン時、被ダメージが減少(中)
・テンションアップⅢ:常時、与ダメージが上昇(中)
3つの内、2つがHP満タンアビリティという事で、一発でも受けてしまうと、2つのアビリティが機能しなくなってしまうので、かなり使い辛い印象です。
このあたりは配布クオリティと言って良いでしょうかw
スタイル補正値/成長傾向

スタイル補正値は、体力が高め。
バルマンテ自体のステータス平均としては腕力が高いですが、他のガチャ限定アタッカーキャラと比べると正直物足りない補正値ですね・・・
レベル50時の補正値は・・・
腕力+63%▲
体力+74%
器用さ+43%▲
素早さ+53%▲
知力+22%
精神+43%
愛+32%
魅力+53%
やはりアタッカーロールとしては腕力の補正値が寂しい・・・

Aスタイルは腕力⏫、体力▲、素早さ▲と育成に非常に優秀なので、コチラで育成を進めるのがオススメ!
スタイルlvボーナス

スタイルlvボーナスは腕力と素早さに振り分け。
腕力の伸びが少なめな位置に設定されていて、補正値が高くない素早さに割り振られているのでコチラもイマイチ・・・
継承技
現在開催中のSPECIALピックアップガチャから排出されるAスタイルから技継承すると、汎用性が上がります!
・円月斬:消費BP10~8 威力Bの斬属性縦一列攻撃。
→GWホークで実装された縦一列攻撃。縦一列攻撃が有効なクエストではこの技が活躍します。
また、バルマンテはこの技を継承する、しないで、オート戦闘時の挙動を制御しやすいので使いやすいです!
・かぶと割り:消費BP9~7 威力Aの斬属性単体攻撃(虫特攻)+体力デバフ(小)
→大木断を持っているので、かぶと割りを使うシチュエーションはそれ程多くありませんが、体力デバフを活かしたい場合や、虫特攻を活かすといった場面はあり得るかもしれません。
運用方法
基本的には優秀な技である大木断を活かす運用方法で問題無いでしょう。
①大木断を二覚醒。継承技無し。
大木断→大木断→通常攻撃→大木断・・・という流れ。
②クエスト構成により、上記の運用方法に、Aスタイルから円月斬を継承するという運用方法。
なお、BP挙動的に円月斬を覚醒する必要はありません。
円月斬→通常攻撃→大木断→通常攻撃→大木断・・・という流れ。
クエスト開始時に敵が縦一列に配置されている場合に有効です。
バルマンテ総評
イベントを頑張れば誰でも手に入れられる、配布キャラとしてはかなり優秀なキャラだと思います!
特に大木断を使ったオート運用の使い易さは評価が高いポイント。
まだ初めてそれほど経っていない人や、斬属性アタッカーが不足している人にはかなり魅力的なイベント報酬です。
ただ、スタイル補正値は低めに設定されているので、このスタイルを一軍採用しようと思っている人はスタイルlv50を目指してイベントを頑張る事をオススメします!
一方、アビリティ構成やスタイル補正値などは、やはり配布性能・・・既にガチャ限定キャラで手持ちが十分な人が一軍運用するというのは厳しい印象です・・・
特に高難易度イベント等で使って行くのは厳しいでしょう・・・
使う予定が無い人でも、バルマンテの入手はなるべくしておくと良いです。
新キャラ・スタイルを手に入れるとマスターレベルを上げる事も出来ますし、HP成長ミッションも達成出来る等、メリットが大きいです。
サガスカ対象キャラを編成して〇〇体撃破の限定ミッションをクリアするだけでも、大量のバルマンテメダルがゲット出来ますので、バルマンテを手に入れるだけならハードルはそれほど高く無いと思います。
バルマンテを手に入れた後は、自分のプレイスタイルに合わせて、スタイルlv34、42を目指したり、MAX50を目指したり、キャラピースを白結晶にしたりと各自でゴールを設定すると良いでしょう。
いかがでしたでしょうか?
今回のバルマンテ集めは、前回のバーニィ集めに比べ、難易度、ドロップ率共に大幅に改善されています!
良く訓練されているロマサガRSプレイヤーの中では、「ぬるい」なんて意見もあるかもしれませんが、個人的には難易度もドロップ率も丁度良かったでは無いかと感じています。
バーニィイベントを挫折した人も今回緩和されたイベント完走目指して頑張ってみるのも一興なのではないでしょうか?
それでは今回はここまで!みなさま一緒にロマサガRSを盛り上げていきましょう!!
手持ちが十分でない人は是非ともゲットしておきましょう!