みなさまこんにちは!晩酌です。
今回はロマサガRS攻略とは全く関係無い、雑記の記事となります。
みなさまはスクウェア・エニックス公式ストリーミング放送のカンストTV内で配信されている「SaGaばなし」という動画をご覧になりましたでしょうか?
このSaGaばなしは、ロマサガ好きな芸人やタレントの方々が、ロマサガRSの魅力をプレゼンするというコンセプトの番組。
ロマサガ好きの人であれば、共感出来る内容や、単純に見ていて面白いと思いますので、まだ視聴していない人の興味を持っていただければ・・・また、既に視聴済の人には感想を共感出来れば!と思います。
第一回:ペンギンズ ノブオ編
記念すべき第一回はお笑い芸人のペンギンズ ノブオさんのプレゼンです!
ペンギンズ ノブオさんは公式生放送ではお馴染みのサガシリーズファンとして認知されてきていますね!
サガの話をする時は、失礼にあたるという理由で芸風のキャラを封印したり、実装を期待するキャラに「ガラハゲ(ロマサガ初代リメイクのミンストレルソングのガラハドの俗称)」を挙げる等、原作に対する思い入れが垣間見えます!
プレゼン内容は非常にキレイにまとまっていて、本人のマジメさが伝わってきましたw
某ユーチューバーの方とのコラボ動画で、ロックブーケの召雷が水術である事を知らない等、ちょっと抜けている部分が露呈してしまいましたが・・・wこれからも等身大でロマサガRSを楽しんで貰って、このゲームを盛り上げていって欲しいと思います!
ちなみにアニキは完全に置物でしたw
第二回:結編
第二回は結さんのプレゼン回。
結さんは公式生放送第二回からアシスタントMCとして参加して、その溢れるロマサガ愛で、非常に魅力的な進行を見せてくれました!
今回のプレゼンでもその溢れ出る愛から、プレゼン内容も暴走気味!?
ペンギンズ ノブオさんのプレゼンは万人にとって聞きやすいようキレイにまとまっていた印象でしたが、結さんのプレゼンはかなりコアな内容w
次第にプレゼンは熱を帯び、ドンドン壮大な話に発展していき、他の出演者を完全に置き去りにしてしまいますw
ライトユーザー<原作からのファン<<<超えられない壁<<<超コアユーザー的な図式が映像を通して確認する事が出来ますw
一旦プレゼンが終わったかと思ったら、結さんの推しキャラであるアセルスに関するプレゼンへ!
そして、結さんのテンションは最高潮へ・・・この続きは是非とも実際に動画を視聴していただきたいですねw
第三回:コンパス編
第三回はお笑い芸人のコンパスのプレゼン。
漫才協会に所属しているとの事で、ロマサガ自体の魅力に対するプレゼンというより、ロマサガ漫談といった感じの内容。
正直、ロマサガ愛全開の結さんの次にプレゼンするのはやりにくかったのではないかと思いますw
第4回:岸田メル編
最終回となる第4回はMCを担当していたイラストレーターの岸田メルさんのプレゼン回。
私は〇〇のア〇リエのアー〇ンドシリーズはひとしきりプレイしているので、岸田メルさんのイラストが大好きでしたが、なんとサガのイラストを担当している小林智美さんを最も尊敬していて、イラストレーターを目指すきっかけになったと語っています!
やさしい色使いなどが小林さんの影響を受けているのでしょうか?
岸田メルさんは、実はロマサガRSを最近までプレイしていなかったとのこと・・・理由は原作が好きすぎて、スマホゲームであるロマサガRSに失望したくなかったという事です・・・
この意見は、確かにわからなくもないですw
正直私も、このロマサガRSは事前登録して、初日からやっていますがリリース当初はそれほど期待していませんでした・・・
それが実際やってみると、瞬く間にドハマリしてしまい、現在に至るという有様ですw
当の岸田メルさんも、この番組のオファーをきっかけにロマサガRSを初めて、すっかりハマってしまった模様w
そのハマリ具合で仕事が遅れたらしいですw
最近岸田メルさんのTwitterにて手持ちを公開していましたが、出遅れたという割りにはしっかり育成している感を思わせる内容でした!
プレゼン内容も、自身のロマサガ愛と、魅力を伝えるというプレゼンの部分が上手く調和していて、非常に聞きやすく、個人的には一番共感出来ましたね!
いかがでしたでしょうか?
今回は雑記という形になってしまいましたが、こうやってサガシリーズの魅力を伝えられる媒体が少しでも増えて欲しいですね!
公式生放送#3もいまから待ち通しいです!
それでは今回はここまで!みなさま一緒にロマサガRSを盛り上げていきましょう!!