みなさまこんにちは!晩酌です。
今回はメインクエストから新たにドロップするようになったSSスタイル。【この腹が全て】ロビン(偽)の性能考察です。
【この腹が全て】ロビン(偽)
ロビン(偽)はメインクエスト難易度VH1-1-1クリア時に低確率でドロップするSSスタイル。
メインクエストを周回する事で、誰にでもゲットのチャンスがあるスタイルです!

ロビン(偽)の武器種は小剣、ロールはアタッカーです。
紹介分では、自分の腹を強調していますねw
メタボ体型なのにポジティブ・・・見習いたいものですね(←見習っちゃダメなヤツ)
技構成

覚醒を調整する事で、初手の攻撃を全体攻撃の円舞剣T、高火力の乱れ突きを使い分ける事が出来ます。
アビリティ構成


アタッカーとしては中々優秀なアビリティ構成。
似ている構成にGWセルマがいますね。セルマに比べるとテンションアップが一段階下がっていますが、配布枠ですので仕方無いかもしれません・・・
スタイル補正値

スタイル補正値(Lv50時)

やはり、配布のSagaでしょうか・・・どのステータスも、お世辞にも高いとは言えません・・・
典型的なメタボ体型なのに、素早さの補正値が一番高いのですねw
スタイルlvボーナス

スタイルlvボーナス(Lv50時):素早さ:+11、器用さ:+17。
スタイルlvボーナスは素早さと器用さに振り分け。
後半に器用さ全振りなので、何気に優秀なスタイルlvボーナスですw
技継承
技継承はAスタイルから可能。

候補として上がるのはスネークショット。
中火力技としては威力が高いので、長期戦時には主力として運用出来そうです。
運用方法
①スネークショットを二覚醒して継承。
スネークショット→通常攻撃→高速突き→通常攻撃→スネークショット→通常攻撃→高速突き・・・という流れ。
オート運用では高速突きが絡んでしまうので、若干ムダが多いですが、現状この使い方が実用的。
②円舞剣or乱れ突きを最大覚醒、スネークショットを二覚醒して継承。
円舞剣or乱れ突き→通常攻撃→スネークショット→通常攻撃→高速突き→通常攻撃・・・という流れ。
初手で全体攻撃or高火力を使い分け、以降は①の運用にシフトするというスタイル。
汎用性は拡がりますが、覚醒素材のコストが掛かるというのが難点・・・
ロビン(偽)をメイン運用する際には採用しても良いかもしれません。
ロビン(偽)強い点
・突属性の手持ちが少ない人にとっては、メイン採用もアリ。
・メインを周回すれば、誰でも獲得可能。スタイルLv上げも・・・
・全体攻撃or高火力持ちで、初手の選択肢は優秀。
イマイチな点
・スタイル補正値はそれ程高く無い。
・オート運用の場合はムダが多い。
・複数体ドロップを目指す際、クエストの難易度が低いため、育成に向かない
ロビン(偽)総評
ステータス補正値などは配布枠という印象は強いですね・・・
ただ、アビリティ構成はアタッカーとしては中々優秀な構成。
突属性の手持ちが不足している人にとっては、一軍採用もアリかもしれません。
HP満タンアビリティを活用するためにハンターシフトや、ホーリーウォールの後衛に置いておくと火力枠としてある程度の活躍は期待出来るでしょう(あくまである程度・・・ですが・・・)
逆に限定モニカや限定セルマを持っているような人にとっては、それらを引きづり降ろして一軍入り!というのは無理があるでしょう・・・
また、スタイルLvを上げようとメインを周回する際にも、難易度VHとはいえ序盤のクエストのため、育成には使い辛いのが難点・・・
消費スタミナも15と地味に高いので、スタイルLvを上げるために周回するのはオススメ出来ません・・・
いかがでしたでしょうか?
ちょっと厳しめな評価にはなりましたが、新スタイルを入手する事自体は、ミッション達成やマスターレベル上げ等メリットが多いです。
時間やスタミナに余裕があるうちにスタイルの入手は行っておく事をオススメします!
それでは今回はここまで!みなさま一緒にロマサガRSを盛り上げていきましょう!!