みなさまこんにちは!晩酌です。
今回はメインクエストでドロップ可能なSSスタイル【大平原魂は縛れない】テリーの性能考察です。
【大平原魂は縛れない】テリー
テリーはロマサガ2で登場した格闘家の一人。
同キャラ扱いの別名でAスタイルのカールがいます。
原作未経験の人は馴染みが無いと思うので覚えておいて下さい。
ロマサガRSでは体術キャラとしてはアザミ、キャットが幅を利かせていますが、ロマサガ2では体術と言えばこのキャラという印象があります。
ちょっとメンツを気にしがちな所が玉にキズですがw
テリーの武器種は体術。ロールはアタッカーです。
技構成

マシンガンジャブは、ロマサガRSのシナリオでも使用していたり、テリードロップ時の演出でもスポットが当たっていたりするので、代名詞的な技扱いされているようですが、正直性能的には微妙な技です・・・
実際、ロマサガRSリリース当初でアルカイザーが微妙な評価を受けていた要員の多くはこのマシンガンジャブでした・・・
低火力枠がBP5のコークスクリュー、高火力技が初手で威力の高い千手観音なので、中火力技さえあれば優秀な技構成と言えるのですが・・・
アビリティ構成


アビリティ構成だけで見ると無難な内容で、優秀っぽく見えるのですが、中火力技が微妙性能のマシンガンジャブのため、練気高揚を活かせるシチュエーションがありません・・・
また、体術使いであれば、闘気増強は腕力より素早さの方が欲しかったというのが正直な所・・・
スタイル補正値(Lv50時)

腕力、素早さが高く、体術アタッカーとしては結構優秀ですね!
ガチャ限定の体術キャラと比較すると物足りない感は否めませんが、他配布枠と比較するとイイ感じです。
スタイルレベルも、成長傾向も体術に必要な部分に割り振られているのが好印象です!
継承技
Aスタイル(カール)

マシンガンジャブ・・・またお前か・・・
クエストによっては全体攻撃の練気掌を初手で使えるのは便利。
気弾はカウンター対策用ですね。
運用方法
①単体メイン運用

千手観音→通常攻撃→マシンガンジャブ→通常攻撃・・・という流れ。
これまで散々こき下ろしてきたマシンガンジャブですが、これしか無いので使うしかありませんw
マシンガンジャブは2覚醒すると練気高揚次第で通常攻撃の回数を減らせますが、マシンガンジャブに2覚醒するのはちょっと勿体ない感が・・・
個人的には1覚醒止めがオススメ。
②初手全体攻撃構成
練気掌→通常攻撃→マシンガンジャブ→通常攻撃・・・という流れ。

初手全体攻撃を撃ちたい時はコレ!
テリーは素早さの補正値も高めなので、先手で敵全体を削る事にも期待出来、活躍するケースは多いと思います。
テリーの強い点
・メインクエストでドロップするスタイルとしては、中々優秀な補正値。
・メイン周回で複数ドロップ出来ればスタイルLVを上げやすい
・全体攻撃と単体攻撃を使い分けられる
イマイチな点
・マシンガンジャブ・・・
テリー総評
配布枠としては中々優秀な体術使いアタッカー。
初心者や、体術使いが不足している人にとっては十分に戦力になる可能性があります!
しかし、彼には決定的に不足しているモノが・・・
そう・・・サブミッションです。
アビリティ構成やスタイル補正値は全体的に悪くないのに、中火力技のサブミッションが無いだけでかなり微妙な総合評価に落ち着いてしまいます・・・
逆に言えば、サブミッションや他の優秀な中火力技が別スタイルで実装されれば配布枠としては破格と言って良い程の性能です。
運営が意図してサブミッションをハズしている感をヒシヒシと感じますが、これからに期待しておきましょう!
また、このテリーがドロップするメインVH4-1-5は、初心者の育成の聖地として認識されている周回箇所。
遠征先のジャングル追加などで育成箇所としての優位性は失われてしまっていますが、まだメインが進みきっていない人にはまだまだ優秀な育成箇所です。
育成とテリーの複数ドロップを狙えるくらいの進行状況ならオイシイ周回箇所と言えるでしょう。

いかがでしたでしょうか?
マシンガンジャブの呪縛に捕らわれているテリー・・・
優秀な中火力技が追加されるだけで評価がガラリと変わるので、これからの彼の動向に期待です!
それでは今回はここまで!みなさま一緒にロマサガRSを盛り上げていきましょう!!