みなさまこんにちは!晩酌です。
今回はメインクエストのスタミナ消費キャンペーンも開始されましたので、メイン13話でも屈指の狩り場と評判のメイン13-2-2を効率良く周回する方法を考察していきたいと思います!
メイン13-2-2
メイン13-2-2は全ての敵が打・陽属性弱点で統一されているクエスト。また、一部の敵を除いて、熱属性も有効です!
そして、全ての敵が不死系統も持っているので不死特攻を持っている技・術が非常に有効なクエストです。
ラウンド1:モータルゴースト、アドバード×2


※敵HPに関しては、私の体感による部分が多いので、間違っている可能性が多いにあります!
モータルゴーストが若干HPが高め。
弱点&特攻を突けるフラッシュファイアが最適!
【ラウンド1適正キャラ】

このフラッシュファイアコンビが最適正。白薔薇姫でも良いですが、素早さが低いため、安定感が下がります・・・
育成が十分であれば、この2体分のフラッシュファイアのみで1ラウンド突破可能!
フラッシュファイアコンビが組めない場合は、初手から撃てる打属性の全体攻撃・・・
・体術:練気掌
・棍棒:大震撃
・銃:地上掃射、でたらめ弾・・・等を3体程度編成する事で一掃出来ると思います。
ラウンド2:イルヘッド×3、スケルトン×3、エルムバード×3


後列のエルムバードが若干HP高め。打・陽属性のある程度火力がある全体攻撃であれば9体一掃する事も十分可能!
コウメイであれば、Slv50で陽+の聖石を装備していればライトボール1発で突破する事も可能!ブルーの場合は若干火力が足りません・・・
【ラウンド2適正キャラ】

コウメイのライトボール1発突破はハードル高めですが、実現出来れば周回効率が大幅UP!
引率周回に連れて行けるキャラも増やせるので、是非共チャレンジしてみてください!

アワードミカエルのグランクロスは陽属性全体攻撃&ファストでほぼ確実にラウンド2をワンパン突破可能!
この2ラウンドでしか活躍しませんが、攻略の幅を拡げる事が可能。
注意点は・・・
・グランクロスを二覚醒して2ターン目で撃てるようにしておく
・1ラウンドでミカエルが行動しない事(連携込み)
以上です。
ミカエルが1ラウンドで行動しないよう、装備品や陣形効果で素早さを下げておきましょう。
連携に関しては防ぎようが無いので出てしまったら諦めるしかありません・・・
2ラウンドの全体攻撃をミカエルに任せっきりにしてしまうと、連携発生時グダグダになってしまうので、フォロー用の全体攻撃を入れておくと吉。
ラウンド3:ロトンビースト×2、チャリオット


チャリオットが2回行動でHPがかなり高い強敵。
ロトンビーストはHP約10,000と低めなので、全体攻撃で削りつつ残ったチャリオットを高火力技で倒すという展開が理想!
適正キャラが居ない場合でも、単体技で各個撃破していってもそれほど問題は無いでしょう。
【ラウンド3適正キャラ(ザコ殲滅)】

やはりフラッシュファイアコンビが超優秀!
フラッシュファイアでなくても、ライトボール×2でロトンビーストは十分殲滅可能!
【ラウンド3適正キャラ(フィニッシャー)】

打属性の単体高火力枠が望ましいです。体術使いの場合、陣形効果で素早さが下がっているケースも多いと予想されるので、銃アタッカーが最適と言えるでしょう。
フィニッシャー枠は適正枠に上げた以外でも、火力が出せるアタッカーならなんでもOK!というより別に火力が出せなくても育成と両立出来るよう育てたいキャラを適当にツッコんでも良いと思います。
高速周回パターン①

やはりこれが最優!育成枠3枠という有能ぶりw
ラウンド1:フラッシュファイア×2で突破(1ターン)
ラウンド2:コウメイのライトボールで突破(1ターン)
ラウンド3:ライトボールorフラッシュファイア×2でロトンビースト撃破。
育成枠込みでチャリオットを撃破(1~3ターン)という流れ。
育成枠が適正キャラであれば、総3ターンの高速周回も可能です!
高速周回パターン②

アワードミカエル以外は初手で打属性の全体攻撃が撃てるキャラであれば代用可能。
①~③で1ラウンドが突破出来るように調整して下さい。
ラウンド1:全体攻撃×3で突破(1ターン)
ラウンド2:アワードミカエルのグランクロスで突破(1ターン)
ラウンド3:1体ずつ各個撃破で突破(3~4ターン目安)という流れ。
パターン①に比べ、周回速度は下がりますが、代えは効きやすい編成なので、育成したいメンバーに合わせてコチラでの運用もアリでしょう!
いかがでしたでしょうか?
スタミナ消費半減キャンペーン等、周回ペースを上げたいシチュエーションが増えてきましたので今回のような記事に挑戦してみました。
理想パターンを構築するのは中々にハードルが高いですが、手持ちに合わせて上手く代用する事で、今よりちょっと効率良く周回する事は十分可能でしょう!
一度、パターンを構築すれば育成がラクになるので、一度挑戦してみてはいかがでしょうか?
それでは今回はここまで!みなさま一緒にロマサガRSを盛り上げていきましょう!!