みなさまこんにちは!晩酌です。
今回は現在開催中のロマンシングフェス!目玉の一つであるSSスタイル【湯もみ楽しい!】アイシャの性能考察です。
【湯もみ楽しい!】アイシャ
アイシャは初代ロマンシング・サ ガ、リメイク版ミンストレルソングの主人公の一人。
今回のイベントでは、お湯に入るのに抵抗があるという設定が語られていましたが、アイシャを主人公に選択していると序盤で発生するイベントです。
ちなみ恒常のSSスタイルがガチャから登場する際も、この場面でしたねw

アイシャの武器種は斧。ロールはアタッカーです。
リリース当初から実装されている恒常のSSスタイルもアタッカーとなっています。
技構成

新技は茜舞と富岳温泉の2種類。
茜舞は低コストの全体攻撃。斧版HAアセルスのミラージュステップとも言えそうですね(知力デバフはありませんが・・・)
実際この低コスト全体攻撃は現状非常に需要が高まっており、低難易度から高難易度までロマサガRS内でも屈指の汎用性を持った技です!
さらに遠距離攻撃なのでカウンター対策として輝くシチュエーションがあるかもしれませんね。
HAアセルスを持っていない人は、喉から手が出るほど欲しいのでは無いでしょうかw
大木断は単純な高火力の技ですが、消費8~6で威力Aの高性能技!
富岳温泉は3覚醒で初手から撃てる威力SSの高火力技。
螺旋限定シフが持っている富岳八景とほぼ同じ性能ですが、こちらの富岳温泉の方には植物特攻のオマケ付き!
14-2-5で登場するマルガリータ等に対して特攻技として使えそうですね!
アビリティ構成


非常にバランスの良いアビリティ構成!
回復呼吸はターン開始時に発動するので、アイシャ自身が行動しなくても回復するのが魅力。反面、初ターンで発動するとあまり意味が無いという部分もありますが・・・
そして、勇健強撃を持っているので、ダメージを受けても自身でHP満タンに復帰出来る点が好印象!
その分テンションアップはⅢに抑えられている印象ですね。それでも文句無い構成だと思います!
スタイル補正値(LV50時)

恒常SSと比較

腕力・器用さ・素早さなど全体的に強化されているのがわかりますね!
ただ、脳筋に生まれ変わってしまったのか、オツムの方に若干不具合が・・・w知力がかなり低めになっています。
成長傾向もスタイルLVボーナスも悪くない内容です。
技継承
恒常SSスタイル

Sスタイル

バレンタイン限定Aスタイル

アイシャは温泉SSの他に3種類のスタイルがありますが・・・特に継承すべき技はありませんw
デルタ・ペトラは全体石化付与の貴重な術ですが、前述の通り温泉アイシャは知力が低いので石化付与役としては適しているとは言えません・・・
デルタ・ペトラを狙う際は恒常のSSスタイルで使う方が無難でしょう。
強いて言えば、体力デバフを狙う際にかぶと割りを継承する運用方法はアリかもですね。
運用方法
①単体運用

富岳温泉→通常攻撃→大木断→通常攻撃・・・という流れ。
単体高火力技のループ運用。どちらも性能の高い技なので安定した活躍に期待出来ます。
②全体運用

大木断→茜舞×3→通常攻撃→茜舞×3・・・という流れ。
低コスト全体攻撃を活かした運用方法。敵が複数体出現するクエストであれば適正があるという脅威の汎用性w
茜舞を初手から撃ちたいというケースも多いでしょう。その場合は恒常のSSスタイルに茜舞を継承して・・・

上記のような構成であれば初手からひたすら茜舞を連発してくれます。
この運用をするためにも恒常SSのスタイルレベル上げも余裕があればやっておきたいですね!
アイシャの強い点
・腕力・素早さも高く、先手を取りつつ火力を稼げるアタッカー。
・全体運用、単体運用を切り替えられる。
・勇健強撃&回復呼吸のアビリティ構成が相性良し。
イマイチな点
・知力が低く、デルタ・ペトラを活かせない
・体力が低く、回復呼吸の回復力では間に合わない可能性あり
アイシャ総評
全体攻撃から単体攻撃が切り替えられ、どちらの運用でも非常に優秀な働きが期待出来るキャラですね!
特に低コスト全体攻撃の茜舞はさまざまなクエストで使えるという汎用性の鬼w
「持っていれば取りあえず脳死で編成する」と言っても過言では無いくらいw
HAアセルスと比べて、知力デバフはありませんが、その分初手から全体攻撃を撃てるという有用性もあります。
アビリティ構成にもそれぞれ一長一短ありますので、どちらが優れているという議論はほぼ意味が無いと個人的には思っています。どっちも優秀!

いかがでしたでしょうか?
ジニーの考察は次回を予定していますが、今回の温泉ガチャはどちらのSSもかなり優秀だと個人的には思っています!
余裕があれば引いておいて損は無いガチャです・・・が、翌月にはアニバーサリーが控えているのですよね・・・
その点も頭に留めつつ、ガチャのご利用は計画的に・・・
それでは今回はここまで!みなさま一緒にロマサガRSを盛り上げていきましょう!!