みなさまこんにちは!晩酌です。
今回は現在開催中のバトルイベント「金獅子姫との戦い」難易度Romancing攻略です。
この金獅子姫との戦いは事前情報無しで突っ込むと、メチャクチャな高難易度となっており、イベント開始当初は阿鼻叫喚の様相を呈していました・・・
しかし、試行錯誤を重ねる上で行動を利用した攻略法が確立されて来ましたのでシェアしたいと思います!
金獅子姫との戦い
【属性耐性値】

弱点は陽属性のみ。他属性は耐性もありません。
【状態異常耐性値】

状態異常はほぼほぼ無効・・・毒、暗闇が+300と何故か低めですが、十分な耐性値を持っているので気にしなくて良いですw
【技・術】

技多すぎィ!!基本的に強烈なのが斬属性の剣技・・・
それぞれかなりの高火力の上、金獅子姫は最大3回行動!その上、2連撃・3連撃を使ってくるので、1ターンで何回攻撃してくるのよ!?って感じです・・・
特に氷雪斬、雷殺斬は斬以外にも冷・雷属性が付いているため、斬属性に耐性を持っているキャラでも容赦無く耐性を貫通されてワンパンされてしまいます・・・
最近の強敵ボスで驚異の耐久性を見せつけている「かっちかちユリアン」ですら、金獅子姫の猛攻をまともに受け続ける事は厳しいでしょう・・・
この剣技に比べれば、術攻撃の落雷・火炎の威力は正直カワイイものですw
クリスタライザーは石化を付与される可能性があるので厄介ですが・・・
「じゃあ腕力デバフで楽勝やな!」と思った方も多いかもしれませんが、毎ターンファストで発動される獅子の構えで自身にバフ効果を与えるため、無力化させる事が難しくなっています・・・
また、各種のデバフ効果を重ねがけすると、獅子の構え・特で腕力に大幅なバフ効果を掛けてくるため、デバフ戦法が有効ではありません・・・
難易度Romancing攻略
まともに戦うとトンデモ難易度の金獅子姫ですが、このクエストは行動パターンがある程度決まっています!

行動パターンは基本的に上記の通り!
この中で特に注意すべきは1ターン目の単体への剣技のパターン。HP満タンの状態からワンパンされるような技を複数回連続で仕掛けてくるので、下手するとあっという間に壊滅させられてしまいます・・・
その後4ターン周期でこの単体剣技のターンが回ってきますが、後半になる程、使用する技が強力になる傾向があります。
偶数ターンの術攻撃は落雷では全体に150~200程度、火炎は単体に200程度なので、複数回受けても十分耐えられるダメージ。
3ターン目の払車剣は全体に400~ダメージなので、直前の落雷で削られた状態では致命傷になる可能性があるので対策が必要です!
カウンター技のかすみ青眼は獅子の構え・守時に希に使用してきます。コチラが直接攻撃メインの場合、全員に大ダメージを受けてしまうので非常に厄介なのですが、これといった対処法が無く、使ってこないのを祈るしか無さそうです…
この特徴を活かした攻略法が以下↓↓↓
①パリイ戦法
ヘイト役を配置出来る陣形でパリイ役を配置し、金獅子姫の猛攻を防いで貰うという戦法!
被害が比較的緩やかな偶数ターンの術攻撃にはパリイを使用せず、奇数ターンの強力な剣攻撃をパリイで受け流します。
落雷や払車剣等の全体攻撃で、他メンバーは確実に消耗させられてしまうので別途回復手段は必須!
単体攻撃がパリイ役に飛ぶかは運による要素が強いので、高度な祈祷力が試されます・・・
個人的にオススメなのは、以下の戦法です!
②回避カウンター戦法
上記パリイ戦法を回避カウンターに変更した戦法。回避カウンター戦法のメリットは金獅子姫の連撃の初撃のカウンターに成功すると以降の連撃をシャットアウト出来る点。金獅子姫の攻撃回数が減る=他キャラへの被弾が抑えられるということもあって、非常に有効です!
また、カウンターがそのままダメージソースになるのもGood!
ちなみにブラックのカモンベイビーのような攻撃に耐えつつカウンターをするタイプでは金獅子姫の猛攻に耐えるのは難しいので却下ですw
本来であれば、間接攻撃も交えて攻撃してくる相手にはカウンターが発動しないため使い難い戦術でしたが、金獅子姫の奇数ターンは直接攻撃しか使ってこないのでカウンターを狙うにはうってつけです!
またカウンター攻撃は消費BPが激しいので連発出来ませんが、一定間隔を開けて使用するためBP切れを起こしにくいというメリットもあります。
まさにカウンター狙いに最適なクエストと言って良いでしょう!
気をつける点は、回避カウンターは最も軽いマタドールやジャストミートでも消費BP7。2ターン/1回間隔では3ループ目にBP切れを起こしてしまいます。
3ループ目の5ターン目は特に注意すべき単体剣技ターンなので、ココでカウンターを使えないのは致命的・・・そこで、3ターン目の払車剣はカウンターせずに敢えて受けてBPを温存するという策。
これによってカウンター使用は4ターン/1回間隔なので、BP切れを起こす心配はありません。その上、本来では使い難い高コスト回避カウンターのジョルトカウンター等も問題無く使用する事が可能!
注意点は2~4ターンの間、落雷×n→払車剣→落雷×nと全体攻撃を連続で受けるので、別途回復手段は必須!この回復手段は戦法①のパリイ戦法でも同様に必須となります。手っ取り早いのは現在開催中のロマンシングフェスで手に入るメサルティムの生命の雨での全体回復。
パーティーのHP状況に合わせて、払車剣のターン前後に適宜使用してHPを回復させましょう!
メサルティムには回復UPの聖石を装備させて、一度の生命の雨でなるべく全快に近い状態まで回復させられるのが理想的ですね!
メサルティムを持っていない場合は、託す希望が有用です!
YouTubeでロマサガRSの攻略動画を挙げている方も紹介していましたが、Sスタイルのマライアを編成すると、3ターン目の払車剣でほぼ確実に気絶しますので託す希望を狙って発動する事が可能!
別途ヒーラーを配置してマライアを復帰させる事で、さらに託す希望を狙えるように待機させましょう。
この戦法は非常に有効です。ただ、マライア編成する場合、コチラの火力がかなり低くなるので他メンバーでカバーする必要があります!
マライアでなくても、装備品を弱くする・外す等で調整すれば問題く、託す希望を狙えるでしょう。
適性キャラ
【カウンター役】


回避カウンター役は最低限、落雷→払車剣→落雷の攻撃に耐えられるくらいのHPは必須になってきますが、誰でも問題無いと思います。
【ヒーラー役】

メサルティムが居ない場合は、お手持ちの託す希望持ちで対応しましょう!
【火力役】



金獅子姫戦は、長期戦になると全体攻撃で確実に消耗させられてしまうので、火力役も重要です。
カウンター役・全体回復or託す希望・別途ヒーラーを配置すると、どうしても火力不足に陥りがちなので高火力役も積極的に編成しましょう!
結構追い詰められているようにも見えますが、中々の安定感!
クリア出来ていない人は、是非参考にしてみて下さい!
いかがでしたでしょうか?
実は私自身は、初攻略時このカウンター戦法には気付かず、パリイ戦法で攻略していました・・・

満身創痍でのクリア・・・w
行動パターンを冷静に分析して、回避カウンター攻略を考えついた方には脱帽ですね!
それでは今回はここまで!みなさま一緒にロマサガRSを盛り上げていきましょう!!