みなさまこんにちは!晩酌です。
今回は現在開催中の「ロマンシングフェス」。目玉の一つであるSSスタイル【もっと知りたいの】コーデリアの性能考察です。
【もっと知りたいの】コーデリア
コーデリアはサガフロンティア2で登場する味方キャラの一人。
キャラに関しての詳細はクリスマス限定スタイルで触れているので、性能と共におさらいしていただけると幸いです。。。
クリスマスコーデリア性能考察

コーデリアの武器種は槍。ロールはアタッカーです。
術・技構成

アンソロジーと連槍撃が新技!
・アンソロジー
攻撃&自身を回復させる技。技威力や消費BP的にハロウィンヴァンパイアレディのエナジー吸入のような感覚で使えそうです!
この技を活用する事で、自身を回復させながら攻撃する事が出来る耐久アタッカーとして運用する事も出来そうですね!
・連槍撃
中コストのランダム複数回攻撃。威力表記的にシルバーの稲妻(氷結)スラッシャーと同じですが、消費BPが1低く設定されています!
この仕様により複数回攻撃の回転が早くなり、複数回攻撃ならではの多く攻撃した時の殲滅力の高さの恩恵を受けやすくなります!反面、攻撃回数の少ない場合の下ムラを引いてしまう可能性も高くなってしまいますが・・・
3回攻撃の時点でかなり優秀、4回攻撃の場合は破格と言える程の破壊力に期待できます!
このスペックの技がBP7で撃てるというのはかなりヤバイかも…
・大車輪
高コスト高威力の全体攻撃。コーデリアは優秀な技を持っているのでわざわざ、この大車輪を活用する必要性をあまり感じませんが、BP温存戦法を使って2・3ラウンドでの大車輪を狙っての全体殲滅を狙う事も可能です。
アビリティ構成


属性腕力が新アビリティ!
Weak扱いの攻撃を命中させた時に腕力バフがかかるというシロモノで、相手が突属性弱点であれば、攻撃後に必ず腕力バフをかけられるという特徴を持っています!
バフがかかるのは攻撃後なので、初ターンの火力補正にはなりませんが、長期戦を強いられるクエストでは、攻撃さえ成功させれば安定して腕力バフをかけ続ける事が出来るので、総火力にはかなりの期待が出来そう!
連槍撃による複数回攻撃は、説明分にアビリティ効果は初撃のみと表記されているので、一度の攻撃で重ねがけ出来る・・・なんて事は無いようですw
また、全体攻撃で突属性の敵複数体を攻撃した時も、腕力バフが掛かるのは1ターンに一度きりのようです。
もし出来たら、トンデモないですもんねwしょうがないねw
練気旺盛は適度に発動すれば連槍撃を2ターン周期で撃つ事が出来るので、コーデリアの殲滅力・火力確保する点でも非常に相性の良いアビリティ!
オート戦闘の場合、練気旺盛が全く発動しなかったり、連続で発動しすぎたりするとアンソロジーを使ってしまいますが、手動戦闘であれば問題無しです。
他はテンションⅣと最低限の火力は確保出来ていますね。
スタイル補正値(LV50時)
腕力の補正値が非常に高くなっています。クリスマス限定スタイルと比べてもコチラの候国大学スタイルの方がより攻撃的なスタイルになっているようです。
成長傾向は精神⏫とちょっとなんとも言いにくいステータスですね・・・クリスマス限定スタイルの方が、周回向きなので育成する場合はソチラでの運用が主になりそうですw
技・術継承
X’mas限定SSスタイル

プラチナSS

バレンタインS
聖塔S

継承するなら全体攻撃運用をしたい時に、クリスマス限定スタイルが持っているポンポンツリーが本命でしょう。
今回のスタイルは連槍撃がメイン火力となるので、ダメージや攻撃対象がバラついてしまいがち・・・それを嫌う場合には稲妻突きや無双三段を継承するのもアリでしょう!
ただ、クリスマス限定スタイルを持っている事が前提・・・そしてクリスマス限定を持っている人の場合は、全体攻撃を使う場合はクリスマス限定スタイルを採用した方が良いでしょうw
持っていない人はスウィングを継承する事になりそうです。
運用方法
①メイン運用

連槍撃(練気旺盛)→連槍撃→通常攻撃・・・という流れ。
このスタイルの強みである連槍撃を活かす運用。連槍撃のみので運用するためには練気旺盛の発動が前提になるので、安定運用とは言えませんが発動確率自体は高めなので再現性も高いでしょう!
練気旺盛の発動状況次第ではアンソロジーに化けてしまいますが、アンソロジーも自身を回復という中々優秀な技なので、オート戦闘の時は割り切った方が良いと思います。
②全体攻撃運用

連槍撃→ポンポンツリー×n・・・という流れ。
前半は敵が1~2体程度、後半は複数の敵が出現する。というクエストで本領を発揮する運用。
全体攻撃運用をした場合は、素直にクリスマス限定スタイル運用で問題無いと思いますが、練気旺盛によって2手以降のポンポンツリーの回転が速くなります。
③クリスマス限定スタイルで運用

無双三段or稲妻突き→アンソロジー・・・という流れ。
クリスマス限定スタイルにアンソロジーを継承すれば技&アビリティでの自身回復でワンパンさえされなければかなりの高耐久に期待が出来ます!
攻撃を一身に受ける。というのは難しいかもしれませんが、全体攻撃などで削られてしまうような敵に対しては効果的だと思います!
コーデリアの強い点
・高腕力から放たれる複数回攻撃が強力!
・突属性の敵相手であれば、安定的に自身への腕力バフをかけ続けられる
・練気旺盛アビリティによって、連槍撃の回転率が高い。
・アンソロジーで自力回復のタンク役にも
イマイチな点
・突属性弱点の敵以外には活躍しづらい・・・
・使いこなすにはクリスマス限定スタイルが欲しい。その場合育成コストが負担に・・・
・連槍撃がメインとなるため、活躍の振れ幅が大きい
・練気旺盛の発動次第ではオート戦闘の挙動がイマイチになる
コーデリア総評
回転率の高い複数回攻撃が実装された事で、また新しいアタッカーのタイプが増えた印象。火力の振り幅は大きそうですが、相性の良いクエストで上手く使えばかなり便利になりそう!
また、クリスマス限定スタイルを持っている人にとっては、このスタイルも入手する事でコーデリアのキャラとしての完成度はほぼ完璧と言って良いかと思います!
どちらか一方のスタイルでも十分に優秀ですが、周回にはクリスマス限定スタイル。ボス戦では侯国大学スタイルと使い分けるとより真価を発揮しそう!
ただ、どちらのスタイルも突属性弱点の敵に対しての特化型タイプなので、適性クエストの汎用性がそこまで拡がるワケではありません。
クリスマス限定スタイルを持っている人は、おそらく既にスタイルレベルまで上げている人がほとんどだと思うので、侯国大学スタイルもレベルを上げる事になると育成コストが大変・・・ピースに余裕が出るまでは技継承用と割り切るのも選択肢でしょうか・・・
少し気になるのは、クリスマス限定スタイルは既にキャラとしての完成度は相当高いです。今回の新スタイルが追加される事で戦略に幅が出るため、有利になりますが必須とは言いづらい所・・・
そしてクリスマス限定を持っていない人は、今回の新スタイルのみではクセの強いアタッカーと言った立ち位置になりそうですね。
個人的な意見では「メチャクチャ優秀だけど、必須では無い・・・」というのが私の評価になります。

いかがでしたでしょうか?
今回のスタイル追加でコーデリアはほぼ完成でしょうか?
コーデリアで高みを目指す!と言う方にとっては是非共欲しいスタイルなので、ガチャに挑戦してみるのも良いでしょう。
その際はくれぐれもガチャのご利用は計画的に・・・
それでは今回はここまで!みなさま一緒にロマサガRSを盛り上げていきましょう!!