みなさまこんにちは!晩酌です。
今回は現在開催中の「第二回侯国大学能力統一テスト」の攻略記事です。
第二回候国大学能力統一テスト
別名「持ち物検査」イベントw
基本情報のおさらいで
・HP450
・能力値30
・スタイルLV30
・技・術ランク30
・技・術覚醒段階MAX
・装備品効果無視
・マスターレベル無視
に統一されています。
手に入れたばかりで育成が出来ていないキャラでも、一線キャラと同等に使う事が出来るので覚えておきましょう。
また、武器・防具などの装備品効果が反映されないため、通常クエストよりも技威力の高さが非常に重要になってきます!
特に、通常攻撃や低威力の技(威力EやD等)はかなり貧弱なダメージになってしまいます・・・この仕様を把握していないと思わぬ苦戦を強いられる事になりますので覚えておきましょう。
また、術攻撃の属性ごとの術威力が反映されないため、威力を出しづらくなっています・・・注意しましょう!(←厳密には計算式的に違うらしいのですが、結果的にダメージが出しづらいのは事実ですので、術はイマイチ火力が出ないという認識で良いでしょう)
攻め時を見極めよ



注意すべきは中央のトウテツ!
四隅のキラーマシンは一撃で倒せる程HPが低く、仕掛けてくる攻撃も被ダメージほぼ0の全体攻撃「かまいたち」のみです。
キラーマシンのほぼ無害な全体攻撃を敢えて受けて、ODを溜めるというコンセプトのクエストです。
キラーマシンを倒さないように、しっかりトウテツをターゲットして通常攻撃してBP・ODを溜めましょう!
トウテツは3ターン目に確定でぶちかましを2連続で放ってきます。コレをまともに受けてしまうと壊滅してしまうので、3ターン目に溜めておいたBP・ODで一気に倒してしまうのが正攻法。
耐性がある打属性以外で単体高火力が出せるキャラで固めるのがオススメ!
ターゲットがランダムになる複数回攻撃ではキラーマシンに攻撃が飛んでしまう可能性が高いので、行動が素早いキャラの全体攻撃で一掃してから使うか、しっかり対象を狙える単体攻撃を選定しましょう!
また、全員カウンター攻撃持ちで編成して、ぶちかましが来る3ターン目にODを使って全員でカウンターするというのも非常に効果的!なにより最高に気持ちイイですw
1人、また1人・・・



この人狼は、1ターンで全体眠り→単体にLP99ダメージ→全体に0ダメージで眠り解除。という流れで攻撃してきます。
確実に眠らされてしまうので、防御技などで回避する事も不可能・・・必ず1ターンに1体再起不能にされてしまいます・・・
そのため、シンプルに5ターン以内に人狼を倒しきれるかというクエストです。
有効属性である斬・陰属性の単体攻撃で固めて、倒しきれるか試行錯誤してみましょう。火力が高いキャラを早々に落とされてしまうと削りきれない可能性があるので、その場合は素直にやり直してみましょう。
命は大切に



各敵がそれぞれライフスティールでLPに直接攻撃をしてくるクエスト。ミミックは2回行動なので、全員で計5LP/ターンのダメージを与えてきます。
LPが99に設定されているコッペリアをヘイト役に置くとLPダメージをほぼ気にする必要がなくなります。ただ、ライフスティールは若干ですが、ダメージも受けるのでLPの前にHPを削り切られる可能性もあります・・・w
パリイでもライフスティールは無効化可能で、HPダメージも防げるのでコチラでもOK!
敵の数が多い邪精を効率的に削るために、可能なら熱・雷・陽属性の全体攻撃を編成すると良いでしょう!ただ、耐性値が-20止まりなのでWeak扱いにはならない点に注意!
さわるな危険




2ラウンド構成のクエストです。
1ラウンドのガルム・ヘルハウンドは1ラウンド目でセルフバーニングを使用。
2ラウンド目のクリプトン・人狼はカウンターを使用してきます。
一見すると遠距離攻撃で対処すれば良いっぽい雰囲気ですが、このクエストの敵は攻撃も結構激しいので、遠距離攻撃でチマチマ攻撃するだけではクリアは難しいです・・・
どちらかと言うと本命は状態異常をかけて拘束する事!特に1ラウンドは耐性値が0なのでマヒ・混乱・石化などで足止めしてOD・BPを溜め、2ラウンドを全力で突破するのがオススメです!
状態異常にする確率を上げるために、知力に上昇補正がかかる陣形を採用しましょう。前衛4キャラの知力が上がるアニマストリームが最適でしょう!
体力調整



ウォッチマンの残HPによって攻撃の内容が変化するクエスト。基本的に残HPが多い程攻撃が緩く、逆に少なくなると強力な攻撃を仕掛けてきます。
残りわずかになると「みな死ね矢」で全体に即死ダメージをを与えてくるので、OD連携で残HPが高い状態から一気に倒しきるのが正攻法!
大体3ターン程度でODが溜まるので、4ターン目にODを使って倒しきるイメージです。
また、ウォッチマンの攻撃はターン開始時の残HPに依存するので、削りきれなかった場合でもそのターンでみな死ね矢を撃ってくる事はありません。そのため・・・1~2ターン:通常攻撃→3ターン:全力攻撃→4ターン:OD連携全力攻撃という流れで4ターン目に来るウォッチマンのみな死ね矢を封殺する事が可能!
上記の流れで4ターン目のOD連携で削りきる事を目指しましょう!
最初はでたらめ矢で全体を削ってくるので、打属性(術士含む)では弱点を取られ3ターン耐えるのが難しいです・・・そのため、突属性に耐性のある斬・突キャラで単体攻撃を持つキャラで固めましょう。理想は熱・冷・雷属性付きの技を持っているキャラが最適ですね。(富岳八景or温泉、デミルーン・破等)
いかがでしたでしょうか?
今回は統一テストの前半5問に関する攻略記事でした。次回は後半5問の攻略記事をまとめる予定です。前半に比べ難易度が高くなるので、まだクリア出来ていない人は是非、参考にしてください!
それでは今回はここまで!みなさま一緒にロマサガRSを盛り上げていきましょう!!