みなさまこんにちは!晩酌です。
今回は現在開催中の「UDXガチャ」。目玉の一つであるUDX限定SSスタイル【伝説の真の姿】ミルザの性能考察です。
【伝説の真の姿】ミルザ
ミルザは、ロマサガ1の世界で伝説となっている人物。物語内の主人公達が活躍する遙か昔に、邪神サルーインと戦い、刺し違いの上に封印する事に成功!
その後に神となりロマサガ1の世界では非常に多くの信仰を集める存在となりました。
原作では仲間になるキャラではありませんが、ミルザが倒した封印した邪神サルーインは、原作で条件を満たすと戦う事が可能な「真サルーイン」。いわゆる完全体のモノで、サガシリーズの中でも屈指の強さを誇るボスなので、全盛期のミルザが如何に強かったのかがわかりますね!
ミルザの武器種は剣。ロールはアタッカーです。
技・術構成

流星剣、不動剣・光が新技!ハヤブサ斬りは割愛。
・流星剣
中コストの全体攻撃。シンプルな性能ですが、覚醒すれば消費BPは5!初手から3連続で撃つ事が可能で、1~3ラウンドでそれぞれ全体攻撃を撃てるので、敵の数が多いクエストで、高い殲滅力が期待できます。
・不動剣・光
元々、既存SSアルベルトが持っていた不動剣の上位互換的技!消費BPが1高い代わりに威力がSSSになっており、陽属性も付いています!
しかし、初手から撃てない上にディレイ効果付き・・・挑発効果も付いていますが、ヘイト効果が付くのは最速でも3ターン目からなので、正直使い難い技です・・・
ディレイ効果はODで相殺出来ますが、敵のターゲットはおそらくターン開始時に決定されているので、やはり不動剣・光を撃った翌ターンに挑発効果が発揮されるので上手い使い道は難しいですね・・・
技・術継承

聖塔ミルザで入手可能なSスタイルで技継承が可能!
・ライトボール
言わずとしれた低コスト全体攻撃。元のスタイルではBPが1余っているとハヤブサ斬りを使ってしまうので、このライトボールを継承する事で全体攻撃オンリーの運用が可能!
ただ、このライトボールは光術なので、ダメージは知力依存。武器にも光属性付きのもので無いと威力に期待出来ない事は覚えておきましょう。
・天地二段
対単体運用で継続火力を出したい時にはコレ!安定のBP6威力A技です。最早これ以上の説明も不要でしょうw
・竜破剣
初手から撃てる高火力技!消費BPを8に出来るので8-0-8、0-8-8運用が可能!
3ターンまでであればコチラの方が総ダメージが高くなります。
アビリティ構成

退魔の光が新アビリティ!また、凄いアビリティが追加されましたねw
要約すると陰属性付きの攻撃はダメージを受けず、直接攻撃を受けた場合には、横一列攻撃のセイントファイアで反撃するというモノ。
アニバーサリーポルカ・リズが持っている火炎・冷気防陣のバージョン違いと言って良いアビリティです。
反撃が横一列攻撃という違いもありますが、個人的に一番注目なのが、無効属性(陰)と、反撃属性(陽)が反対という事。陰属性攻撃を得意とする敵には陽属性が弱点であるケースが多く。防御と攻撃が理にかなっています。
ポルカの場合は熱属性が無効になる一方、相手も熱に耐性を持っている事が多く、防御面でしか活躍出来ないケースも多いです(リズの場合、何故か冷属性を使ってくる敵は冷属性も弱点である事が多いw)
陰属性を多用してくる敵も、陽属性が弱点の敵も現状で既に多く、これからも増えていくと予想出来ます。そのため、かなり汎用性の高いアビリティだと思います。
反撃に使うセイントファイアは光術扱いなので、知力依存・武器属性が必要なので注意!
他アビリティは吸収攻撃・テンションⅣなので、非常に使い易い構成ですね!
スタイル補正値(LV50時)

全体的にステータスが高め!特別低いステータスが無く、どんな場面にも対応出来そう。一方で、尖って高いステータスもありません。
成長傾向は腕力⏫なので、育成には文句無し!ライトボールやセイントファイアに依存する知力にSLVが割り振られているのは良い構成だと思います。
欲を言えば、Sスタイルでも良いので知力の成長傾向も欲しかったw
運用方法
①全体攻撃運用

流星剣×3→ライトボール・・・という流れ。
初ターンから全体攻撃を連発可能!1~3ラウンドまでそれぞれ撃てるので、高速周回要因として期待出来ます!
一方で4ターン以降はライトボール→通常攻撃→流星剣→ライトーボールという流れになるので、ツヴァイクバトルフェス等のラウンドが多いコンテンツでは使い難いという点も意識しておきましょう。
②単体運用

天地二段→天地二段→ハヤブサ斬り→通常攻撃→天地二段・・・という流れ。
オート戦闘で単体運用するならコレ!高性能な天地二段で運用するので、その安定性はお墨付きでしょう!

・8-0-8:竜破剣→行動しない→竜破剣・・・
・0-8-8:行動しない→竜破剣→竜破剣という流れ。
他キャラでカバーが必要ですが、高火力な竜破剣をコンスタントに使う事が出来ます!
3ターン以降は、ハヤブサ斬りに切り替えるか、さらに長期戦であれば竜破剣の再装填を狙う等、臨機応変に・・・
ミルザの強い点
・全体攻撃と単体攻撃運用を容易に切り替えられる
・汎用性が高く使い易いステータス・アビリティ構成
・陰属性を自動で無効化&直接攻撃には陽属性術でカウンター!
イマイチな点
・ファスト効果付きのハヤブサ斬りや、高火力・中火力の単体攻撃が共存出来ない等、技構成がイマイチ
・退魔の光アビリティ以外は、代えが効きやすい能力。
ミルザ総評
まさに万能キャラという印象。使い易い技は一通り揃っていて、ステータスも平均的に高いので苦手なクエストが無く、幅広いクエストで活躍出来そうです。
しかしながら、万能キャラというのは得てして、それぞれ他の特化型のキャラで代用出来る事が多いです・・・
ミルザの評価のポイントはなんと言っても退魔の光アビリティに尽きると思います。乱暴な言い方すると退魔の光に万能キャラというオマケが付いているイメージ!
火炎・冷気防陣は一応セルフバーニング、フリーズスパイクで代用可能ですが、陰属性付き攻撃を無効化出来るのは現状ミルザのみです。モンスターや邪神を相手にするケースが多いサガというシリーズでは、陰属性付きの強力な攻撃にはこれからも苦しめられる事になるでしょう。
そういった戦闘ではこのミルザの存在が救世主になるかもしれません!
ただ、退魔の光が必須で、無ければクリア出来ない・・・という難易度調整は、おそらくしてこないというのが個人的な予測。必須キャラではなく、ラクになるクエストが増えるスタイルという評価です!
※蛇足ですが、陰属性攻撃無効アビリティによって候国大学能力統一テストの、即死攻撃「ペナルティ」、「時間切れ」も陰属性付きのため、無効化出来ますw
これのためにミルザを引きに行くのは全くオススメ出来ませんが、ネタとして覚えておいても良いでしょうw

いかがでしたでしょうか?
最近はUDXという限定スタイルがコンスタントに追加されるようになってきました・・・
今までよりもガチャで狙いに行くか否か、慎重に見極める必要性が出てきたかもしれません。ガチャのご利用はくれぐれも計画的に!
それでは今回はここまで!みなさま一緒にロマサガRSを盛り上げていきましょう!!