みなさまこんにちは!晩酌です。
今回は今週の最果ての決戦島(9/7~9/13)の攻略手順を紹介していきます!
前回から難易度三段が追加され、最高スコアが各井戸160,000点で計480,000となっていて、報酬を全獲得するために必要なスコアは450,000。
二段までとは異なり、かなり難易度が高いので、平均150,000。計450,000を目指して挑戦していきましょう!
そして今回は攻略に大分時間を取られてしまったので要点だけをまとめるという形になります・・・そして、満点は取れていません・・・予めご了承下さい・・・
熱冷の井戸
熱冷の井戸
— 晩酌 (@banshaku_RS) September 7, 2020
おそらく最難関…2ラウンドのベインパープルのHPが高くて、そこそこ威力高い全体攻撃でも三手突破する厳しめ…
3ラウンドもHP高い… pic.twitter.com/lfq7utcLYz
おそらく今回の井戸の中で最も難易度が高い井戸です・・・
1ラウンドは縦一列構成でそこそこHPが高く、ジョーのフランベでは若干足りない程度と嫌らしい調整がされています・・・
ボルカノの炎霊衝や、エスパーギャルのフレアの書であればワンパン可能な模様(ジョー・玄竜の熱バフ要?)
素直に全体・範囲攻撃×2で突破を想定した方が良いと思います。
2ラウンドがこの井戸の鬼門・・・ベインパープルのHPが約50,000とかなり高いので、中~高火力の全体攻撃×3でやっと倒せるくらい・・・
この2ラウンドを最低でも3手で突破できるように手持ちで調整するようにする事をオススメします。ジョー&玄竜を持っている場合は、ここで投入してしまって良いかも・・・
3ラウンドも強敵扱いのスノーウィルム。高火力の技・術をしっかり温存して4~5手程度を想定して編成すると良いと思います。
1ラウンド:2手
2ラウンド:3手
3ラウンド:3~4手の計9手を目標。
この井戸は満点を取るのはかなりハードルが高いと思いますので、あまりムキにならない方が精神衛生上よろしいかと思いますw
冷・熱の井戸
冷熱の井戸
— 晩酌 (@banshaku_RS) September 7, 2020
ジョー&玄がいれば楽勝!
ガラハド・ヴァッサール等いれば、ここで使って難しい熱冷の井戸にジョー&玄を回すのも良いかも(私がそうした) pic.twitter.com/ZRbar7YxZE
敵の数が多いクエストで、1・2ラウンドはそれぞれの敵が熱弱点・冷弱点と区別されているのが嫌らしいクエスト・・・
わかりやすくジョー&玄竜接待ステージで、1ラウンドをジョー、2ラウンドを玄竜の攻撃でワンパン出来ます!3ラウンドの猶予が4手になるのでかなり余裕が出ますね!
しかし、熱・冷それぞれ弱点が分かれていますが、相反属性に耐性が無く、HPはそこまで高くないので、熱or冷属性の全体攻撃×2で強引に突破可能です。
1ラウンド:2手
2ラウンド:2手
3ラウンド:2~3手。計6~7手で突破を目標としましょう。
ジョー&玄竜無しで上記の目標が達成出来るなら、上記の熱冷の井戸にジョー&玄竜を回した方が平均点が上がると思います。
術の井戸
術の井戸
— 晩酌 (@banshaku_RS) September 7, 2020
行動順調整が苦行_(:3 」∠ )_
あまり根を積めなければ、そこそこのスコアは取りやすそう。 pic.twitter.com/ZP1tVjjzlQ
斬・打・突以外の属性が弱点の井戸。他2つで熱・冷属性キャラを大量に消費しているハズなので、他の属性をメインで編成するように心がけると良いと思います。
1ラウンドは奥にいるゼラチナスマターのHPが高め・・・ディノバブルは陣形補正値込みの威力B程度の全体攻撃でワンパン出来るので、白薔薇のブレッシングガーデンや詩人の武装弦楽バーストなどでワンパンしつつ、奥のゼラチナスマターに単体中火力以上の技で倒すのが効率が良いです。
2ラウンドはゴールデンバウム1体でHPが約50,000?とかなり高いです・・・
高火力×2程度は想定しなければならず対策必須。こんな敵には佐賀ロックブーケのイカ運ゲーですねw陣形補正が乗っていれば4発発動で倒せると思います。
3ラウンドは横一列構成。基本的には1ラウンドと似ていて奥側の敵のHPが高め。
上手く、サンタウィルのプレゼントボンバーを決める事が出来れば速攻撃破が可能になりそうですが、前衛の敵を倒してしまうと巻き込めなくなってしまうので、難易度は厳しいかもしれません。
継続して全体攻撃を撃てるキャラと温存していた全体攻撃キャラで3手~4手で突破を目指しましょう。
1ラウンド:2~3手
2ラウンド:2手
3ラウンド:3~4手。計7~9手で突破を目標とすると良いです!
いかがでしたでしょうか?
今回ちょっと駆け足での紹介で申し訳ありません・・・私の手持ちでは満点構成はかなり厳しく、また、ハードルも高くなるので、再現も難しいだろうというのが正直な所・・・
一応、出来る限り高得点を取るよう工夫するつもりですが、三段に関しては報酬全回収の450,000を目標に割り切ってプレイするのが丁度良いかもしれませんね。
それでは今回はここまで!みなさま一緒にロマサガRSを盛り上げていきましょう!