みなさまこんにちは!晩酌です。
今回は現在開催中の「Sa・Ga祭ロマンシングフェス」復刻ガチャの第二弾(ビューネイ編)は引くべきか考察していきます。
【魔龍公の降臨】ビューネイ

技・術構成

アビリティ構成

スタイル補正値(LV50時)

ビューネイの強い点
・最高峰の知力を持った風術アタッカーで全体攻撃・単体攻撃を使い分けられる
・周回に有用なファスト全体攻撃持ち
・毎ターン撃てる全体攻撃&素早さデバフ持ち
・25%で敵の攻撃を無効化する幻影アビリティ持ち
・SS風杖武器の「アポティス」に適性あり
イマイチな点
・斬属性は替えが利きやすい
・スプリングサーカスショー以降に始めたユーザーは、現状「アポティス」が入手不可
ビューネイ総評
半年程前に実装されたスタイルですが、未だに前線で十分通用すると共に、毎ターン素早さデバフ・2ラウンド以降の斬属性全体ファストのアースライザー等、代えが利かないスタイルです!
正直、取りに行かない理由を探す方が難しいレベルの超優秀スタイル!持っていない人はこのビューネイ一点狙いでも取りに行く価値は十分にあります!
スプリングサーカスショー以降に始めた人にはSS風杖の「アポティス」を入手する事が出来ませんが、火力が若干下がる程度で使用感に関しては問題無いでしょう。
佐賀ロックブーケ性能考察

技・術構成

アビリティ構成

スタイル補正値(LV50時)

ロックブーケの強い点
・雷、陰の複属性の弱点特攻スタイル!テンションⅤ&弱点集中の超火力。
・全体攻撃オンリーで延々攻撃可能。単体運用もこなせる。
・別スタイルからの継承で様々な役割を使い分けられる。
・ラウンド開始時全体に魅了付与アビリティ持ち。
イマイチな点
・初手全体攻撃のみ雷属性が付かない。
・別スタイルを持っていないと汎用性が下がる。
・陰・雷に弱点が無いクエストではイマイチ活躍出来ない
・佐賀コラボ以降に始めた人は「ワラスボの杖」が現状入手不可!!!!
ロックブーケ総評
高知力で、陰・雷属性の継続火力、一発屋高火力、ボーラー運用を使い分けられ、状態異常付与、ヒーラーと様々な役割を担当可能な超汎用性スタイル。
ただ、このスタイルの注意点はダークパルスが水術扱い、黒雷・魅惑イカの怒りが陰術扱いのため、「ワラスボの杖」が無いと別々の属性では火力に全く期待が出来ず、共存して使う事が出来ません・・・
佐賀コラボ以降に始めた人は現状「ワラスボの杖」を入手する事が出来ません・・・そのためワラスボの杖が再配布されるか、複属性の杖がメインでドロップするようになる等のアップデートがされるまで、黒雷か魅惑イカの怒りを使った単体運用がメインになるでしょう(初手からダークパルスを撃てないため)
また、ボーラー運用も初手は陰属性のみの全体攻撃しか撃てないので、ちょっと不便な点を感じる事もあります。
ワラスボの杖を持っている人には魅力的なスタイルですが、新規ユーザーの人にはちょっとオススメ出来ません・・・
【タームとの死闘】最終皇帝(男)

技・術継承

アビリティ構成

スタイル補正値(LV50時)

最終皇帝(男)の強い点
・斬属性最高峰のアタッカー。無明剣・連の瞬間火力は全キャラで見ても最高峰。
・低コスト全体攻撃で毎ターン全体攻撃可能!正月限定スタイルがいれば単体運用に切り替えも出来る。
・ラウンド開始時、味方全体への防御バフアビリティ。
イマイチな点
・正月限定スタイルを持っていないとスペックを活かしきれない。
・行動の流れが若干変則的。
・素早さの補正値が低めなので、全体削り役として使い難い
最終皇帝(男)総評
実装当初でも注目された無明剣・連ですが、現在でも瞬間火力は全スタイル中最高を維持しています。
その威力は斬属性に耐性を持っていない敵に対しては、他キャラが弱点を突いた時のダメージに迫る、もしくは超える程という異次元の火力を持っています!
色々使い難い点も併せ持つスタイルですが、その全てに目をつぶって、ただ無明剣・連を撃つためだけの編成するという使い方でOKと言っても良さそうですねw
ただ、やはり正月限定のSスタイルがいないと腕力の育成が出来なかったり、長期戦で戦う際の継続火力に難があったりとこのスタイル単体では微妙な点も目立ちます・・・
正月限定スタイルを既に持っている人にとっては狙いに行く価値は十分あるスタイルでしょう!
【人間の臭いはイヤ】メサルティム

技・術構成

アビリティ構成

スタイル補正値(LV50時)

メサルティムの強い点
・現状唯一無二の任意で使える全体回復生命の雨持ち
・練気アビリティセットでBP切れを起こしにくい
・勇健Ⅳ、高精神補正値で倒されにくい
・配布スタイル実装によって、かなり使い易くなった
イマイチな点
・火力アビリティが無く、生命の雨以外にやる事が無い
・生命の雨は1クエストで最大2回しか使えないので、使い所が難しい
メサルティム総評
このメサルティムの目玉はなんと言っても全体回復の「生命の雨」でしょう。
全体回復は「託す希望」アビリティでも代用出来ますが、既に気絶している味方を復帰させる事が出来るのは生命の雨のみです!
メサルティムさえ生存していれば、復帰が困難な壊滅状態からでも一気に復帰が可能となります。現状この役割には代えが利きません。
生命の雨はLPコストが非常に高く、最大でも2回しか使う事が出来ないという点と、他の術やアビリティが貧弱な事で使い所が難しいというスタイルでしたが、イベントによる配布メサルティムが実装された事でウォータージェットで火力の足しにしたり、周回は配布スタイルで運用したりと中々便利なキャラになりました!
必須なスタイルとは言いにくいですが、現状でも便利で、生命の雨が適性のあるクエスト実装時のために確保しておくというのも十分アリだと思います!
【「海」の一文字だ!】スービエ

【技構成】

【アビリティ構成】

【スタイル補正値(LV50時)】

スービエの強い点
・突・冷属性弱点特攻&横一列特化型スタイル
・2ターン以降撃てる冷属性全体威力Sのメイルシュトロームが強力
イマイチな点
・単体技が無いので、ボス戦では使い辛い
・特化型のピーキーなスタイルなので汎用性は低め
スービエ総評
あなた、1.5周年の復刻にもいませんでした?w
まだ3ヶ月程度しか時間が経っていないので、環境も変わっていないので、以下は1.5周年復刻の時のコピペです(雑)
完全に横一列構成のクエスト特化型のスタイルです。
実装当時はメイルシュトロームにも注目されていましたが、この後にガラハドが実装された事によって、メイルシュトロームの強みは霞んでしまいました・・・
弱点集中&横一列というクエスト構成でないとスペックを活かしきれないので、全体的に汎用性は低めになってしまいます・・・そのため、そこまで強くオススメ出来るスタイルとは言えないでしょう・・・
ただ、実装当初よりも確実に横一列攻撃が有効なクエストが増えてきていますので、運良く入手出来た場合はいざという時のために育てておいて損は無いと思います。
復刻ガチャまとめ
・ビューネイ:超オススメ!風斬りでの素早さデバフはボス戦で、アースライザーは周回で大活躍する
・ロックブーケ:オススメ!だが、ワラスボの杖を持っていないとかなり使い辛い・・・
・最終皇帝(男):正月スタイルがいないとスペックを最大限に活かせない・・・が、それを差し引いてもおつりが来る程無明剣・連が強烈!
・メサルティム:必須では無いが、便利なスタイル!高難易度の適性に期待
・スービエ:決してハズレではない・・・他スタイルに比べるとインパクトが弱め
まとめると以上!最近は素早さのバフ・デバフによる回避戦法が猛威を振るっているので、ビューネイの風斬りによる素早さデバフは無視出来ない性能です。 仮に代えのスタイルが出てきたとしても、最前線から遠ざかるというような性能ではありません。 持っていない人は確保しておいた方が良いと思います!
いかがでしたでしょうか?
この復刻ガチャも9/18 AM4:00、までと開催期間が短くなっています・・・第三弾を確認してから判断する事は出来ないので、ジュエル財政と相談して引くか否か判断しましょう!
それでは今回はここまで!みなさま一緒にロマサガRSを盛り上げていきましょう!!