みなさまこんにちは!晩酌です。
今回は現在開催中の「Sa・Ga祭ロマンシングフェス第三弾」。目玉の一つであるSSスタイル【楽しみましょうか!】バルテルミーの性能考察です。
【楽しみましょうか!】バルテルミー
バルテルミーはロマサガRSオリジナルキャラクター。今回のガチャラインナップではちょっと浮いた存在になります・・・
若干のネタバレになりますが、このバルテルミーは主人公であるポルカ・リズの父親なので、「ちちおや」繋がり・・・という事なのでしょうか?
それならいっそ、アニバーサリースタイルとの区別化のために闇落ち前のスタイルにした方が良かったんじゃないかと思ったり、思わなかったり・・・

バルテルミーの武器種は小剣。ロールはアタッカー。熱術適正があります。
アニバーサリー限定のスタイルもアタッカーロールです。
バルテルミー性能考察
技・術構成

タイニィトリックとフレイムマジックが新術!
・タイニィトリック
シンプルな熱属性単体攻撃。消費BPに対して威力が高めなので、コスパの良い技ですが、基本的に使う事はほとんど無いでしょう。
イグニッションスキャター→タイニィトリックの2ターンで決着が付くパターンで使う事があるかも?
・フレイムマジック
消費BP8~6の優秀な中火力技!熱・突の複属性は珍しい組み合わせで有効な敵の種類が多いです。
基本的にこの術をメインで使用していく事になるでしょう!
・イグニッションスキャター
息子から継承したのか、元々バルテルミーの技を息子に継承したのかわかりませんが、アニバーサリーポルカが持っていた術です。
確定3連発の熱属性攻撃。ターゲットが1体であれば全弾Hitするので、熱属性の瞬間火力としては最高峰の術です。
このバルテルミーが覚えるのは全て熱術なので、装備させる小剣は必ず火属性付きのモノにしましょう!
技・術継承
アニバーサリー限定SSスタイル

Aスタイル

基本的に継承させる技・術はありません。
アバドンハンズは優秀な術ですが、強襲アビリティを持っているアニバーサリースタイルで使用した方が相性が良いです。
アビリティ構成


新アビリティは無し。テンションⅤ&弱点集中なので熱・突弱点の相手には特に制限無く火力を出し続ける事が可能!
優秀な回避アビリティである幻影を持っているので、強敵相手にはしぶとく戦い続ける事に期待できます。
スタイル補正値(LV50時)


アニバーサリー限定スタイルとそれぞれ若干違いがあるものの、誤差と言って良い範囲だと思います。
それぞれのスタイルの役割が明確で、アニバーサリースタイルは周回用、Sa・Ga祭スタイルは強敵用で使い分ける事が可能になるという事ですね!
また、Sa・Ga祭スタイルは知力の成長傾向が更新され、最も知力を育成出来るスタイルとなっているようです。
運用方法
Sa・Ga祭バルテルミーの運用方法は基本的にシンプル。
①単体攻撃運用

イグニッションスキャター→通常攻撃→フレイムマジック・・・という流れ。
敵が単体で熱属性弱点なら、この運用方法で問題無いです。

フレイムマジック→フレイムマジック→通常攻撃・・・という流れ。
敵が突弱点しか持っていなかったり、敵が複数いる場合はフレイムマジックで攻めましょう!
②アニバーサリー限定運用

強襲アビリティ持ちのアニバーサリー限定スタイルで高火力のイグニッションスキャターを撃つという運用。初手限定になりますが、Sa・Ga祭スタイルで撃つよりも火力が高いです。
しかし、続く技が熱風しかないので、超短期決戦限定の運用になる事は覚えておきましょう。
バルテルミーの強い点
・熱属性TOPクラスのアタッカー
・優秀な回避アビリティの幻影持ち
・アニバーサリースタイルを持っていると周回役、強敵役を使い分けられる
イマイチな点
・突属性アタッカーとしての性能は高火力技が無いのでそれほどでもない
・強いスタイルだが、新しい戦略が増えるわけではない
バルテルミー総評
強力な熱属性単体アタッカー!イグニッションスキャターでの瞬間火力とフレイムマジックによる継続火力を出しつつ、幻影アビリティで回避しつつしぶとく戦い続けるというコンセプトでしょう!
アニバーサリースタイルでは、ほぼ周回でしか使う機会がなかったバルテルミーを強敵相手でも採用出来るというのは便利ですね!
バルテルミーは引率役として周回する事が多いので、ステータス的に仕上がっている事が多いです。そのため、不意に熱アタッカーが必要となる強敵が襲来した時でも対応しやすいでしょう。
ただ、新しく出来る事が増えるわけではないので、ある程度手持ちが充実している人にとってはそこまで重要なスタイルと言えるかちょっとイマイチ・・・
注目された、アニバーサリースタイルでの強襲イグニッションスキャターも、SS武器を装備したポルカと比べると若干劣るくらい・・・
幻影アビリティは確かに優秀ですが、バルテルミー単体で幻影によって生き延びるのは難しいでしょう。他キャラとのカバー込みで考える必要があり、バルテルミーはバフ・デバフ等の選択肢は持っていないのでキーになるクエストがあるかは微妙ですね・・・
ビューネイと同様で、どちらかと言えば旧スタイルの方が唯一性という意味では重要!今回復刻ガチャにランイナップされていないのが残念でなりません・・・

いかがでしたでしょうか?
バルテルミーはシナリオ上すでに退場しているので、別スタイルは出ないんじゃないか説がありましたが、フタを開けてみればしれっと新スタイルが登場w
シナリオと紐付けして登場スタイルを予想するのは、あまり気にする必要は無いのかもしれませんねw
それでは今回はここまで!みなさま一緒にロマサガRSを盛り上げていきましょう!