みなさまこんにちは!晩酌です。
今回は螺旋限定に新しく追加されたSSスタイル【皇帝は皆と共に】ジェラールの性能考察です。
【皇帝は皆と共に】ジェラール
ジェラールはロマサガ2で登場したキャラで、ゲーム開始時に皇帝であるレオンの息子。
物語開始時は、まだまだ未熟で頼りない印象の強い人物でしたが、兄のビクトールと父レオンをクジンシーによって殺害されてしまい、秘技伝承法によってレオンの力を受け継ぎ、クジンシー打倒を果たします!
ロマサガ2のパッケージの顔であるキャラのため、知名度はバツグンではないでしょうか?実際にはキャラのスペックがイマイチなので、謀殺されて次の皇帝に伝承法を受け継ぐというのが正攻法として確立されていますが、ここでは触れないようにしましょうw

ジェラールの武器種は剣。ロールはアタッカー。陽術適性があります。
技・術構成

新技は無し!このジェラールが覚える技・術は陽術がメイン!不動剣はオマケ程度の扱いとなるので、武器は光属性付きの剣を装備させましょう。
続いて技・術継承に・・・
技・術継承
配布SSスタイル

恒常SSスタイル

Sスタイル

継承すべき技はフラッシュファイアのみ・・・剣技は正直使い物にならない性能です・・・
アビリティ構成


前回紹介したタチアナと同様オーバーテンションを持っています。テンションⅣの効果+連携・OD発生時にそれぞれ15%の補正がかかるという性能です。
そして斬・陽属性それぞれに+5%の補正がかかる「戦士鼓舞(斬陽)」と、確率発動で全体の陽属性攻撃に補正がかかる「陽の号令」の構成
ジェラール自体にかかる補正はそれほど大きくありませんが、効果がパーティー全体に及ぶモノが多いので、陽属性使いで固めるとパーティー全体の底上げが出来るというコンセプトでしょう!
聖王や詩人、新アルベルト等、陽属性の優秀なアタッカーと特に相性が良く、弱点を突けるクエスト構成では特に効果を発揮しそうですね!
スタイル補正値(LV50時)


非常に知力が高く、専門の術士よりも高い補正値を持っています!完全に陽術士として運用せよ。といった印象ですねw
ただ、補正値自体は非常に高いですが、素のステータスの知力は術士に比べると低めになっている点には注意が必要。
腕力の補正値も高めですが、上述したとおり剣技に関しては使い物になるような性能の技が無いので、BP切れの時の通常攻撃の火力を確保するためと捉えておいた方が良いでしょう。
運用方法
①全体攻撃運用

フラッシュファイア→ライトボール→ライトボール・・・という流れ。
元祖ライトボール運用・・・説明は不要でしょうw
型落ち感は否めませんが、陽属性弱点の敵が多い事や不死特攻も効果的なケースが多いので未だに悪くないボーラー運用ではあります。
②単体攻撃運用

セイバーレイ→セイバーレイ→通常攻撃→セイバーレイ・・・という流れ。
コチラも説明は不要でしょうw対象が単体の時は優秀な中火力技であるセイバーレイでひたすら単体攻撃です!
ジェラールの強い点
・高知力補正値で運用出来る陽術アタッカー。全体・単体運用切り替え可
・パーティー全体に火力補正をかける事が可能で、陽属性で固めると相性が良い
イマイチな点
・単体高火力技が無いため、単体アタッカーとしてはイマイチ
・使用する術の性能が型落ちしている
・陽属性で固めるパーティー以外では使い辛い
ジェラール総評
スタイル名通りに「ジェラールは陽属性の皆と共に」というコンセプトですw
わかりやすく陽属性固めのパーティーでのバフ役。それ一本と受け取って良いでしょう!
補正値などは優秀ではありますが、 フラッシュファイアやライトボールはロマサガRSリリース当初の技・・・如何せん所持している技・術が貧弱過ぎます・・・逆に潔いと感じていますw
この陽バッファーが必須となるケースがあるかは未知数ですが、輝くステージ自体は既にメインクエスト二章6-2-4に用意されています。今の所、詩人くらいしか同じような役割はなく、しかも複数体重ねて効果が強化されるアビリティなので代えが効かないポジションと言えます。
螺旋チケットで運良くゲット出来た方はいつでも出撃出来るようにステータスの育成はキッチリ仕上げておいて損はないと思います。

いかがでしたでしょうか?
アワードミカエルに端を発した流伝による属性染めパーティー。私は初登場時に、属性染めパがこれから主流になるかも?と評価して、早一年が経過しました・・・(←節穴過ぎない?この攻略ブロガー?)
しかし、最近になって、鼓舞アビリティや流伝もチラホラ増えてきましたね!もしかしてやっと時代が追いついてきた?・・・のかも・・・
必要か判断が難しい立ち位置のスタイルをガチャではなく螺旋に追加してもらったのは丁度良いバランスなのかもしれませんw
それでは今回はここまで!みなさま一緒にロマサガRSを盛り上げていきましょう!!