みなさまこんにちは!晩酌です。
今回は現在開催中の「ロマサガ3発売記念ロマンシングフェス」目玉の一つであるSSスタイル【見よ、ハサミの力!】ボストンの性能考察です。
【見よ、ハサミの力!】ボストン
ボストンはロマサガ3で登場した味方キャラ!ロマサガRSでは隔週開催の「最果ての決戦島」でお馴染みですね!
その特徴的な両手のハサミでの体術が強力だったキャラ。
形状の見た目に反してこのハサミでぶん殴るのがメインの戦い方のようですねw

ボストンの武器種は体術。ロールはアタッカー、水術適性があります。
最果ての決戦島の報酬として入手可能なスタイルのロールもアタッカーです。
ボストン性能考察
属性耐性値

ボストンは一般的な打属性キャラの耐性に加え、熱に弱点・冷に耐性があります。
敵が使ってくる技によっては注意が必要となってきます。
技・術構成

練気拳と龍神烈火拳が新技!優秀な中火力技であるスープレックスは割愛。
・練気拳
パッと見新技に見えませんが、掌ではなく拳になりましたw
それによって(?)威力が上がり、消費BPも下がっていますw
打属性のみのシンプルな性能ですが、周回性能は高そうですね!
・龍神烈火拳
ついに来ましたね!威力SSSS!!!!
リリース当初から、「威力SSS」が最高火力カテゴリーでしたが、ついにブレイクスルーとなる技が実装されました!
ロマサガ3でTOPクラスだった体術技。威力SSSは妥当だとは思っていましたが、まさかそれを越えてくるとは・・・w
これまで最強火力の技であった「下り飛龍」、「無月散水」を抜いて最高火力の技に躍り出ました!期待ダメージが最高値だった無明剣・連をも越えて現状最高火力を叩き出すようです!
しかし、反面消費BPは18~15と激重・・・パワーチャージを持ってして尚、初手で撃つ事は出来ません・・・
技構成的にオートで気軽に使う事も出来ないので、上手く活用するには工夫が必要となります。
アビリティ構成


パワーチャージを持っていますが、上述通りに龍神烈火拳を初手で撃つ事は出来ません・・・まぁパワーチャージが無いと、3ターン目まで撃てないのでこういう仕様と割り切るしか無さそうですw
火力アビリティはほぼ条件無しで火力底上げ出来る秘訣とオーバーテンションなので火力の底上げは申し分無し!
オーバーテンションを活かすためにOD連携を狙う価値も十分アリそうですね!
スタイル補正値(LV50時)


基本的に決戦島ボストンの上位互換と言って良いですね!腕力も素早さも体術アタッカーとしては非常に優秀!
しかし、決戦島のボストンでも十分な性能とは言えると思いますw
体術アタッカーとしてはこの限定ボストンと、決戦島のボストンを使い分けて育成するとより質の高いキャラに完成出来そうですね!
技・術継承
決戦島SSスタイル

手動で龍神烈火拳を狙う際にはハサミ!
安定運用であればシザースランページを継承するのが良さそうですね。
運用方法
①単体運用

シザースランページ→通常攻撃→スープレックス・・・という流れ。
龍神烈火拳はオート運用では使い辛いので、安定であればコチラの運用がメインになりそうです。
かなりシンプルな流れですが、体術キャラとしてTOPクラスの火力に期待出来ます!
②全体運用

練気拳→練気掌→練気掌・・・という流れ。
シンプルな打属性全体攻撃運用。威力C全体攻撃を1~3ラウンド続けて撃つ事が可能!体術キャラという事もあり、先制する事は難しくなく、周回用でも殲滅役としてはかなり適性が高そうですね!
ハロウィンアザミの立場が・・・いや、並べて使えば問題無し・・・ですよね(震え)
③龍神烈火拳を使いたい!

ハサミ×n→龍神烈火拳→ハサミ×n・・・という流れ。
折角このボストンが引けたなら威力SSSSの龍神烈火拳を使いたいですよねw
オートで運用するには1ラウンドを他キャラのファストでボストンを未行動にする必要あり。そしてボス戦では基本的に手動での運用になるでしょう。
ハサミは通常攻撃でも可!ボストンはオーバーテンションを持っているのでそれを最大限活かすためにOD連携で龍神烈火拳を狙うのが最もロマン溢れる運用です!
強敵に大ダメージを与えてアドレナリンを分泌させましょう!
懸念点としては、お膳立て含めてOD龍神烈火拳を撃つとダメージがカンストするのでは無いか?という事・・・というのも現在ロマサガRSの1回攻撃の最大ダメージは「99,999」がリミット。
見た目のインパクトは凄く、最高に気持ち良いですが、リミット超過分のダメージがムダになってしまいます(もしかしたらオーバー分は内部でダメージを与えている可能性はありますが、おそらく切り捨てされていると思われます・・・)
せっかく撃ったロマン砲がカンストによってリミッターが掛かっているというのはちょっと残念な気持ちになってしまいそう・・・ただ、このままインフレが進んで行けばいずれ一撃ダメージのリミッターは撤廃されると思いますが、現状ではそういった懸念点もあると意識しておきましょう・・・
ボストンの強い点
・最高峰の体術アタッカー。手動運用であれば「にんげんおんな」を越える継続火力(超長期戦を除く)
・一撃必殺ロマン砲!威力SSSSの龍神烈火拳持ち
・練気拳3連発によって周回性能も非常に高い
・シザースランページを初手から使え、オートでの挙動が安定
イマイチな点
・ウリの龍神烈火拳の使い勝手がお世辞にも良くない
・決戦島スタイルも十分に前線で戦える性能。また、限定スタイルは打属性での運用がメインとなる
ボストン総評
インパクト絶大の龍神烈火拳がどうしても目立ちますが、実用性を考えると割とシンプルな単体⇔全体使い分けタイプの、強力なアタッカーです!
龍神烈火拳はロマン砲として扱った方が無難かな・・・というのが個人的な感想。
龍神烈火拳を割り切って使うなら、オートの挙動はかなり使いやすく打属性体術アタッカーとしては非常に優秀!
イマイチな点としては、龍神烈火拳以外はシンプルな性能なので優秀ではあるものの、代えが利かないスタイルではありません・・・また、決戦島で入手可能なスタイルも十分前線で戦えるので育成コストが嵩んでしまいます。
体術キャラを充実させたい人、龍神烈火拳のロマンを求める人にはオススメですが、個人的には無理して狙いにいくスタイルとは言いづらいです・・・

いかがでしたでしょうか?
ついに登場した威力SSSS技!インフレを感じる人もいるでしょうが、今回の実装では使いにくさによる調整がされている印象を感じます。
今後、さらに実用的な威力SSSSを使うスタイルが出てきた時が、真のインフレ到来となりそうな気がしますね・・・それほど遠くない未来なのかも・・・
それでは今回はここまで!みなさま一緒にロマサガRSを盛り上げていきましょう!!