みなさまこんにちは!晩酌です。
今回は螺旋回廊90~100階まで新たに追加されたましたので、攻略記事をアップデートしていきたいと思います。
螺旋回廊91~100階
始めに断っておきたいのですが、今回追加された91~100階は前回までの追加に比べて現状のプレイヤーの環境に対してかなり難易度が低い印象です・・・
状態異常も有効だったり、特に目立って厄介な敵も無く、手持ちが充実しているプレイヤーであればオートでガンガン進んでいけるでしょう・・・
敵の攻撃に関してはかなり強力なので、適当な編成では返り討ちに合う可能性も高いです。オート構成する場合の注意点は・・・
①なるべく複属性の全体攻撃持ちをメインで編成
→同一クエスト内で弱点がチグハグな敵に対して、最悪レジストされない属性で攻撃するため(ジョーやかみ等がオススメ)
②虎穴陣などの耐久陣形
→敵の攻撃は強力ですが、虎穴陣の上からワンパンされる事はそう無いでしょう。ヒーラーを1体編成しておくと安心感がアップ!敵の素早さは高いので、そこまで意識せずとも後攻出来ると思います。
上記①、②を意識するとオート攻略の成功率が上がると思います。
手動で問題無いと考えている人は虎穴陣&状態異常で問題無くクリア出来そう!聖王バフがあれば完璧です!
91階


今回の91~100階の多くで見られる特徴として、3種類の敵が登場するが、内2種類はほぼ同一個体。実質は2種類の敵を複数体で構成されているというクエストが多いです。
別種の敵は弱点が共通していない事が多いので、複属性持ちの全体攻撃と相性が良いですね!
数が多い鳥系は状態異常全般が有効。ジェルも石化さえかけられれば楽勝です。
92階


手動でやる場合は1ラウンドをマヒ等で足止めしてBPを貯め、状態異常が効きにくい骨系は大技で力押しするのが有効だと思います。
93階


ここも基本的に92回と同様。
1・3ラウンドが拘束系状態以上が有効なので難易度は低いでしょう。
94階


ここも92・93と同様です!
95階


このクエストは3ラウンドがボス戦なので、これまでの構成と相性が良くありません・・・
鳥は状態異常で拘束し、状態異常が効きにくいバリシュードラ、ボスである水晶龍に有効な熱属性メインで編成すると攻略がラクになりますね!
ここまでは100階をクリア出来れば、翌月再度登り直す必要がなくなります!
96階


この階も1・3ラウンドが状態異常が有効なクエスト。2ラウンドは力押しが良いでしょう。
97階


斬属性弱点で統一されているので、斬属性で固めればクリアしやすいクエストです。
気絶に耐性はありませんが、アルベルトの王者の剣では気絶安定しませんでした・・・素直に斬属性全体攻撃で攻めましょう。
98階


打・陽で弱点が共通!後半のラウンドはガバ耐性なので、初手に全力を出してウェンディゴを処理していくと安定クリア出来そうですね!
99階


陰属性弱点共通!状態異常も有効な敵が多く、石化は全ての敵に有効です!
100階


今回のボスステージ!
ボスは2体で見るからに強そうなのですが、HPもそれほど高くなく、正直印象に残っていないレベル・・・
アースを早く処理出来るように斬属性を多めに編成すると良いかもしれません。
正月ヴァンパイアレディやクリスマスメサルティムを持っている人は魅了を狙っていくのも効果的かもしれませんね!
適性キャラ






いかがでしたでしょうか?
正直、今回の螺旋追加の攻略記事の需要は高くないと思いましたが、毎月やり直しになるコンテンツですので、更新都度思い出していただければ幸いですw
それでは今回はここまで!みなさま一緒にロマサガRSを盛り上げていきましょう!!