みなさまこんにちは!晩酌です。
今回は現在開催中のUDXガチャ。目玉の一つであるSSスタイル【企みは我が手にあり】ワイルの性能考察です。
【企みは我が手にあり】ワイル
ワイルは初代ロマサガに登場したボスキャラで、サルーインの忠実な下僕。他にストライフ、ヘイトの計3体がおり、ミニオンと総称されています。
既に実装されているストライフとは同じキャラ、別スタイル扱い。ワイル⇔ストライフ間で技・術継承が出来る関係という事ですね。
逆を言うと、ミニオン3体をパーティーにいれてトライアングルフォーメーションを組むという事は出来ないという事ですね・・・

ワイルの武器種は杖。ロールはジャマー。熱・陰術適性があります。
今回のワイル実装で、既存のストライフに陰術適性が追加されるという対応がされました。今後も既存のスタイルに術適性が追加されて使い易くなるという事例が出てくるかもしれませんね!
既存のストライフのロールもジャマーです。
ストライフ性能考察 (banshaku-romasagars.com)
技・術構成

3種全て新技!
・邪毒(陰術)
低コストの陰・熱属性全体攻撃で、毒付与のオマケ付き!
ストライフには使い易い全体攻撃が無かったので、嬉しい追加です!
・ポイズンガス(陰術)
陰・打の全体攻撃。この術も毒付与付き。
敵の弱点が熱か打によって邪毒と使い分けると良いでしょう。
・トキシックマイト
高威力の熱・陰攻撃!この術も毒付与付きで、確率が大となっています。
コストが大きいので、威力目的に使うというより、確率が高い毒を狙うという使い方が本命になりそうですね。
アビリティ構成


敵の精神を下げつつ、弱点を突く事で自身の知力を上げていくというコンセプトですね。
十分に敵に精神を下げれば、毒耐性が+300の敵にもトキシックマイトで毒付与という事が可能になるかも?
バトルテンションに関しては、ポイズンガス→邪毒→邪毒という流れが可能となります。
スタイル補正値(LV50時)


知力はかなり高く、体力・精神・素早さも中々の高さです。
ただ、ちょっとコメントに困る出来ですねw
技・術継承
ストライフ

継承すべきは精神デバフ効果を持った低コスト術の火鼠ですね!
運用方法
①全体攻撃運用

ポイズンガス→邪毒→邪毒・・・という流れ。
全体攻撃をしつつ毒付与も狙える運用ですが、周回で毒付与を狙うシチュエーションがあるかは微妙・・・
初手が陰・打、以降は陰・熱と属性が異なっているのも使いにくいですね・・・
②精神デバフ運用

手動運用では火鼠によって術&アビリティでの2重精神デバフを狙う運用。
火鼠はBPを貯めつつ精神デバフをかけられるので、精神デバフを十分に重ねた後にトキシックマイトで毒を付与するという戦い方も可能となります!
これは毒に限った事ではなく、別キャラでの他の状態異常にも応用出来るかもしれません。
ワイルの強い点
・術・アビリティでの2重精神デバフ戦法が可能
・敵全体への毒付与要因、全体攻撃持ちで周回要因としても使える
イマイチな点
・精神デバフ要因はある程度代えが利く
・毒付与要因は他スタイルでも豊富
・火力に関してはほとんど期待出来ない、術構成もチグハグ
・現状、ボス戦で状態異常が付与出来る環境ではない
ワイル総評
精神デバフ&毒付与特化型スタイル。この分野に於いては現状最高峰のスタイルと言って良いでしょう。
ただ、この分野においてはオンリーワンの存在とは言えないというのがかなり微妙な点です・・・また、ストライフを持っていないと精神デバフ特化とは言えない完成度・・・
精神デバフは2周年ブラウニー、水着ボルカノ、または別スタイルのストライフが代用可能。
毒付与はアポロン、デス、イーヴリン等で代用可能と、ワイルでなければならないという状況はほとんどありません・・・
そして、限環境ではボスの状態異常耐性は「999」がテンプレなので、精神をデバフしても術攻撃の威力の底上げくらいしか期待出来ません・・・
正直、プラチナ限定に追加されるという事を考慮すると、現時点でこのスタイルを確保という評価はとても出来ませんね・・・
ただ、こういうスタイルを実装してきたこと、ボスに対して搦め手がない環境が続くのも芸が無いと個人的には思っているので、こういった工夫次第でボス戦がラクになる。というコンセプトのスタイルが活躍出来るような環境への変化には期待しています。

いかがでしたでしょうか?
正直、他のピックアップと比べると激しく見劣りすると言えてしまうでしょう・・・
おそらく、今後ヘイトが別スタイルで実装されるのは間違いないので、3体のミニオンが揃ってどういったキャラとして完成するかに注目ですね!
それでは今回はここまで!みなさま一緒にロマサガRSを盛り上げていきましょう!!