みなさまこんにちは!晩酌です。
今回は現在開催中のUDXガチャ。目玉の一つであるSSスタイル【アニマの導き次第だな】ロベルトの性能考察です。
【アニマの導き次第だな】ロベルト
ロベルトはサガフロンティア2の味方キャラで、グスタフ、ミーティアと同じ最終メンバーの一人。
このロベルトは、最終メンバーの中でもラスボスとの因縁は特に無く、出生に特別な家計というワケでもなく・・・ただ単にグスタフと長い相棒関係にあったというだけでラスボス戦を迎えるので、ミーティアと同じような立ち位置ですw
しかし、サガフロ2では回復手段として使用できるLPが高く設定さえている事で、非常にタフ!最終メンバーではロベルトの採用はほぼ固定されているくらい有用なキャラで、「最強の一般人」と言われていますw

ロベルトの武器種は弓。ロールはディフェンダー、風術適性があります。
1年前のイベントで配布SSスタイルのロールはアタッカーです。
ロベルト性能考察 (banshaku-romasagars.com)
技・術構成

癒しの息吹が新術!
・癒しの息吹
風術版生命の水ですね!生命の水やヒールライトに比べ、威力が高めに設定されています!
風術扱いなので、風術威力付きの弓でないと効果が発揮出来ないので、注意!
そして、何気にディフェンダーロールで回復術を持っているキャラはロベルトがほぼ初と言って良いでしょう(正確には恒常SSアルベルトにヒールライト継承があります)
・かまいたち+
連達済で習得。威力は高くなりましたが、斬属性のみの全体攻撃とシンプルな性能です。こちらも風術威力付きの弓が必要。
・水晶のピラミッド
ちょっと旧世代の技・・・連達待ちですね・・・
アビリティ構成


不屈&鉄壁とディフェンダー編成です。鉄壁もⅤと高性能。
また、回復術を使えるスタイルが不屈を持っているのも初となります!
現在の環境でHP1500まで育成していれば、実質HP2250。中々この水準は難しいと思いますが、実質HP2000程度で考えるのは現実的でしょう。
また、どんなに強力な攻撃でも確実に一発は耐えられるという強みもあります!
不屈ヒーラー考察
これまでいなかった不屈持ちのヒーラーはどうなの?という事に関して考察します。
扱いとしては耐久力があるヒーラーであり、自己回復アビリティ持ちのヒーラーと比較されるでしょう。
限環境でHP2000以上、かつワンパンされないという点が魅力。
高難易度に於いては、ヒーラーが強力な攻撃でワンパンされると、その時点で手詰まりになるというケースが多く、そういった事故をある程度抑制する事が可能になります。
特に単体への攻撃が強烈な攻撃を持っているボス相手の場合、これまでの自己回復型ヒーラーよりも有利な場合があると思います。
自己回復型と比べると限りあるHP内で運用し続ける必要あがあるため、ジリ貧になっていくという事が考えられます。
10ターンを超えるような超長期戦では自己回復型が有利、5~10ターンのような中・長期戦では不屈ヒーラーが有利なケースもある・・・という感じでしょうか。
また短期決戦だけど、敵の攻撃が凄まじい・・・なんていうクエストが実装されたら不屈ヒーラーが完全に有利になると思います。
ステータス補正値(LV50時)


知力、体力、精神が高いですね!弓使いですが、術による攻撃がメインになりそう。
体力、精神もかなり高水準のため、やはり耐久力に比重を置いたスタイルとなりそうです。
また、回復術を持っているのに、愛が低いという特徴を持っています。癒しの息吹の威力が高く設定されていたのはこういった理由でしょうか?
そして残念なのが、LPが普通という事・・・耐久力が高い事は原作再現されていたので、LPが高ければ他ヒーラーとの大きな差別化も出来たんですけどね・・・
技・術継承

対単体では針千本。
高めな知力を活かして、風と樹のうた継承で全体混乱を狙うのもアリかもしれませんね!
運用方法
①周回運用

かまいたち+→通常攻撃→かまいたち+・・・という流れ。
一応、全体攻撃運用可能ですが、知力依存の斬属性使いという事で、ビューネイと席の取り合いになります。正直勝てる要素が皆無なので、周回要因として採用する事はほぼ無いでしょう。
②耐久ヒーラー運用

水晶のピラミッド→通常攻撃→針千本・・・という流れ。
これがロベルトの本命。高い耐久力と不屈を活かし、なるべく長く生き延びて味方を回復するという運用です。
癒しの息吹はBP3なので、BPを温存する必要はありません。
強い点
・体力・精神共に高く、アビリティ構成も耐久寄り
・知力が高く、配布スタイルから風と樹のうた継承で全体混乱付与
・高耐久で回復役も担当出来る
イマイチな点
・術士よりのスタイルで、風術威力付きのSS弓が無い
・愛の補正値が低く、ヒーラーとして頼れるのか微妙
・火力にはほぼ期待出来ない
ロベルト総評
性能考察速報版では結構厳しめの評価を出しましたが、不屈ヒーラーという唯一性を持っている事から、クエスト構成次第ではロベルトの有用性が輝く可能性がありますね!
高難易度戦と見据えている人にとっては、いつでも出動出来るよう、育成しておく価値があるキャラだと思います!
この枠と競合するのは自己回復型でも最高峰のクリスマス白薔薇(ロベルトと比較する場合はチョコレートボールは除外)や、弓使いのヒーラーである2周年リズになるでしょうか?(リズは水着も併せて必要)
これらのスタイルを持っている場合は、高耐久ヒーラーとして採用する見込みは十分アリ。逆に持っている人にとっては、これらのスタイルの席を外してまでロベルトを採用するかは微妙な所・・・
スペックを活かせるSS武器が無い事や、火力に期待出来ない事から回復以外にやる事が無いという点、期間終了後にプラチナ追加という点からオススメ評価は出来ません・・・
【所持スタイル別オススメ度】
・クリスマス白薔薇、水着&2周年リズ等の自己回復アビリティ持ちヒーラー
1体所持:★★ 2体以上所持:★ 所持していない:★★★

いかがでしたでしょうか?
今回のロベルトの評価、速報版ではちょっと考察が足りず、乱暴な評価となってしまいました・・・
やはりしっかり1体1体向き合って考察するのが大事だと感じさせられましたね・・・今後の反省としていきます。
それでは今回はここまで!みなさま一緒にロマサガRSを盛り上げていきましょう!!