みなさまこんにちは!晩酌です。
今回は現在開催中のバトルイベント「水の将魔との戦い」で獲得可能なSSスタイル【シルマール先生の教え】ヴァンアーブルの性能考察です。
【シルマール先生の教え】ヴァンアーブル
ヴァンアーブルはサガフロ2で登場した味方キャラ。
ギュスターヴが幼少の頃、家庭教師として教えていた「シルマール」の弟子で、その縁もあって、ギュスターヴと親好があります。
サガフロ2の比較的序盤から終盤まで幅広い年代で登場するキャラなのですが、戦闘に参加するのは少年期のみ・・・今回は原作準拠で、戦闘に参加していた少年期の年代のスタイルとしての実装のようですね。
ヴァンアーブルの武器種は杖。ロールはサポーター、冷・風術適性があります。
技・術構成

アイヴィタイトが新術!生命の水、大召雷は割愛します。
・アイヴィタイト
斬・突複属性術で素早さデバフ(大)効果付き!威力もAカテゴリの中では最高峰の模様。
素早さデバフ効果が高く、中々優秀な性能ですが、コストは若干重め・・・
アイヴィタイトのみで素早さを落とすのではなく、他キャラとセットで素早さデバフを狙うという使い方がメインになるでしょう。
アビリティ構成

配布枠でもバトルテンションを持っている環境になりましたね!
このアビリティによって大召雷を初手から撃つ運用が可能。
ただ、バトルテンション&練気呼吸が発動してもアイヴィタイトを2連発出来ないのは残念・・・長期戦ではアイヴィタイトの周期を短くする事に期待出来ますが・・・ちょっとイマイチでしょうか。
回復強化を持っているので、生命の水での回復効果には十分に期待できそうですね!
スタイル補正値(LV50時)

ガチャ産と比べるとさすがに見劣りしますが、知力はそこそこ高め。
愛はかなり高く、SSミューズと同等。ヒーラーとして運用する際、BP3で撃てる回復術使いとしてはTOPクラスでしょう。
運用方法
①単体運用

アイヴィタイト→通常攻撃→アイヴィタイト・・・という流れ。
斬・突攻撃しつつ素早さデバフを狙う運用。
味方のピンチの時には、回復力が高い生命の水でヒーラーとしても運用可能。
高難易度でのサポーターとして使う事が出来そうですね!
②全体運用

初手から大召雷可能!雷属性全体攻撃と共に全体マヒも狙えます!
ヴァンアーブルの強い点
・高い愛補正値&回復UPアビリティでいつでも撃てる生命の水の回復力が高い
・素早さデバフ効果が高く、斬・突属性攻撃可能なアイヴィタイト持ち
・誰でも入手&スタイルレベル上げが容易
イマイチな点
・練気呼吸アビリティがイマイチ機能しにくい
・風・水術威力持ちのSS杖が無く、スペックを発揮出来ない
ヴァンアーブル総評
攻撃&素早さデバフ、高水準の回復、雷属性全体攻撃&マヒ付与と、配布枠としては幅広い運用方法が出来る便利なスタイル。
手持ちが不足している人、初心者の人であれば、結構ありがたい配布スタイルだと思います!
役割としては素早さデバフをかけながら回復出来るヒーラーなので、バレンタイン白薔薇のような動き。
さすがに代わりにはなりませんし、状態異常回復は出来ませんが、もう1体素早さデバフ役を入れて補う等で、ある程度同じような役割を担う事が出来るでしょう。
現状バレンタイン白薔薇をピックアップで復刻というのは長らくされていませんので、最近始めた人への救済的ポジションかも?
ただ、バレンタイン白薔薇を持っている人にとっては下位互換と言えますし、シェラハを持っている人であれば、他の高性能ヒーラーを採用した方が良いので、手持ちが充実している人には物足りない性能でしょう。
また、アイヴィタイトは風術、生命の水、大召雷は水術と属性が食い違っていて、現在のイベントの風・水杖を装備する必要があります。そのため、SS武器は装備させづらく、威力に関して他キャラに比べ不利となる事も意識する必要があるでしょう。

いかがでしたでしょうか?
今回のイベントでサガフロ2キャラが増えましたが、サガフロ2のキャラは、戦闘に参加するメンバー・しないメンバー含めると非常に多くのキャラが存在します。
まだまだキャラ数が少ないので、色々なキャラを増やしていって欲しいですね!
モチロン、サガフロ2以外の他作品も含めてですが!
それでは今回はここまで!みなさま一緒にロマサガRSを盛り上げていきましょう!!