みなさまこんにちは!晩酌です。
今回は現在開催中のUDXガチャ。目玉の一つであるSSスタイル【遊びに来たよ~】ヴァッハ神の性能考察です。
【遊びに来たよ~】ヴァッハ神性能考察
ヴァッハ神はサガスカで登場したボスキャラ。突然戦闘中に「遊びに来たよ」乱入してきて、それでいてかなり強く設定されているので、苦しめられたプレイヤーも多いのでは無いでしょうか?段落
しかし、その愛らしいビジュアルやBGMの評価が高く、人気の高いボスキャラであり、スタイル追加が切望されているキャラでもありました。

ヴァッハ神の武器種は杖。ロールはアタッカー、熱・土術適性があります。
技・術構成

・ロックスティング
打・突の全体攻撃!息切れせずに撃ち続ける事が可能です。
低コストで撃てる術としては珍しい属性構成。周回で使えるシチュエーションも多そうですね!
・日輪燃焼
コチラは熱・陽の全体攻撃。ロックスティングと使い分けで幅広いクエストに対応出来るでしょう。
・塔
コチラ側が使う術としては初実装。打・突の全体攻撃でファスト効果付!さらに知力デバフ(大)と盛りだくさんな性能。
初手から撃てる打属性のファスト攻撃はこの塔が初です。
その分、技威力自体は若干控えめ。
サガフロンティアではJP(術ポイント)全てを使って単体に超ダメージを与える術だったので、個人的に若干違和感を感じていますw
ロックスティングと塔は土術、日輪燃焼は火術なので、属性がバラけている点に注意!
アビリティ構成


魔術神の恩寵が新アビリティ!
ターン開始時に25%で味方全体の知力バフを付与し、HPを極小回復してくれます。
癒しの祝福に知力バフ(中)がオマケで付いたような性能ですね!
そして能力必陽が(知力・精神)。長期戦になるほど術での火力や状態異常付与率が向上し、敵からの術攻撃や状態異常には強くなっていくというコンセプトのスタイル。
そして効果の高いテンションⅥ(30%)持ちです!
スタイル補正値(LV50時)


知力114%と全キャラブッチギリ!
火力アビリティはテンションⅥの30%のみですが、これだけ知力が高ければ、知力バフでの火力アップがより期待出来そうですね!
そして素早さもかなり高く、周回から回避戦法との相性○!
精神もTOPクラスで、能力必陽でのバフも加味すると術攻撃に対してはかなり撃たれ強そうです。
技・術継承
Sスタイル

熱風継承で熱属性全体攻撃役として運用可能!
単体攻撃用にフレイムハンマーでの知力デバフや、温存してクリムゾンフレア+を撃つ事も出来ますが、正直そこまで有効に活用出来るかは微妙・・・でしょうか?
運用方法
①打・突全体攻撃運用

塔→ロックスティング×n・・・という流れ。
初手から打・突の全体ファスト攻撃を撃ち、以降は息切れせずにひたすらロックスティングを撃ち続ける運用。
シンプルに打・突の全体攻撃として活用しても良いですが、ファストで知力デバフ(大)を付与出来るので、複数体、術メインの敵が配置されているクエストでは知力デバフとして使うのも有効かもしれませんね!
②陽・熱全体攻撃運用

日輪燃焼→日輪燃焼→熱風・・・という流れ。
陽・熱弱点の敵にはこの運用を。(熱風は熱属性のみですが・・・)
この運用の場合は、火術しか使わないので、サイコソードなどの火術威力のみの杖でも問題ありません。
ヴァッハ神の強い点
・全スタイル中最高峰の知力の持ち主。
・貴重な初手から撃てる打・突属性全体ファストの塔持ち
・毎ターン開始時自身の知力・精神を上昇させる能力必陽(知力・精神)持ち
イマイチな点
・単体攻撃の選択肢が貧弱
・術構成は周回向きだが、アビリティ構成が長期戦向きと若干チグハグ
ヴァッハ神総評
最高峰の知力を持ち、周回性能はかなり優秀!
なのですが、術構成とアビリティ構成が若干噛み合っておらず、ぴったりマッチするようなクエストが少ないんじゃないかと思ったのが正直な印象・・・
周回以外では、複数敵に対して塔をファスト全体知力デバフとして使い、能力必陽で長期戦を有利にするという使い方ですが、これがどこまで有効かはちょっと未知数・・・
今回のスタイルでは未完成が漂います・・・
最近ではUDXとロマフェス限定、両方を揃えて完全体という事例が散見されるので、そういったケースの一例かも?
しかし、別スタイルが実装され、このスタイルに仮にBP0術を継承したとしても、続く術が無いので次に実装されるスタイルが本体となる公算が高いです・・・
そのため、今回のUDXを、実際に登場するかもわからない完全体ヴァッハ神のためにGETするのは結構なギャンブル・・・
性能面のみで考えた場合は個人的にはあまりオススメ出来ないというのが私の評価です・・・

いかがでしたでしょうか?
最近非常にインフレが激しかったので、今回はちょっと一息でしょうか?
それでもイラストやドットが魅力的なのと、元々の人気でガチャに挑戦する人も多い印象です!やはり好きなキャラで周回するというのもこのゲームの醍醐味ですね!
それでは今回はここまで!みなさま一緒にロマサガRSを盛り上げていきましょう!!