みなさまこんにちは!晩酌です。
今回は現在開催中のUDXガチャ。目玉の一つであるSSスタイル【法律はボクの味方さ】アーサー・ダールトン(以下アーサー)の性能考察です。
【法律はボクの味方さ】アーサー
アーサーはサガスカーレットグレイスで登場する味方キャラ。バルマンテ編での相棒役です。
法務書記官という役職で、伏魔殿の特定階層で度々出現する「シグフレイ」が起こした罪に対して死刑の宣告を行い、バルマンテが執行したという間柄。
しかし、その後にシグフレイが蘇ったという噂を聞きつけ旅に出る事になります。
結構ノリが軽く、ナンパな性格ですが、バルマンテ編のシナリオに大きな影響を与える重要人物です。

アーサーの武器種は杖。ロールはサポーター、土術適性があります。
技・術構成

・クラック+
練達済で習得!打属性の全体攻撃&スタン付与術。
お馴染みな技ではあるので、改めての解説は不要でしょうw
・アーマーブレス
アーサー唯一の新術。
ファストで対象の味方1体にガードアップ(大)/3ターンを付与する術。
ダンシングリーフに似ていますが、ダンシングリーフは効果特大/1ターン/LP消費1となっているので、ガードアップを長いターンかけたいという場合はアーマーブレスを使うケースもあるでしょう。
また、効果が3ターンあるので、味方に巡繰りかける事でガードアップ(大)を複数体に付与していく事も可能。
繰り返しになりますが、ガードアップは重複せずに効果が高いものが優先されるという仕様。全体ガードアップ技やダンシングリーフと併用するとムダになる場合もあるので良く考えてから使いましょう。
・超重力+
練達済で習得。BPが下がった事で初手から撃てるようになりました。
威力も高く、素早さデバフ術としても使うケースが出てくるかも。
アビリティ構成


迫撃の策と地脈の加護が新アビリティ!
迫撃の策はターン開始時40%で味方全体の攻撃・防御強化を付与するという内容。効果が味方全体なので発動すると戦闘が有利になりますが、持続は1ターンとそのターンのみです。
地脈の加護もターン開始時に40%で発動するアビリティ。ランダムな味方キャラ1体に体力バフと防御効果を付与するもの。
体力バフと防御強化はどちらも耐久力に直結するので相性が良いのですが、体力バフと防御効果は別々になっていて、対象が分かれる可能性もあり・・・
サガフロガチャのコットンが持っていた「援護耐性」のバフ種違いですね。
コットンの場合、他のキャラが気絶してコットンのみになる事で、バフがかかる対象をコットンのみに絞る事で常に攻撃・防御強化という使い方が出来ましたが、このアビリティはアーサー単体で完結するようなスタイルでは無いので実践的とは言いづらいでしょうw
基本的に静寂の狩人によって気絶しないよう粘り、味方にバフをかけていくというサポーター特化型のスタイルと言えそうですね。
スタイル補正値(LV50時)


知力と体力、素早さが高く設定されています。
火力アビリティが無いので、ダメージにはさほど期待出来そうになく、アーマーブレスにはファストが付いているので素早さの補正値やSLVが高く設定されているのは若干ムダに感じますね・・・
欲を言えば精神をもっと高くして術にも撃たれ強ければなお良かったかもです・・・
運用方法
アーサーは攻撃手段がクラック+と超重力+しかないので、全体運用はクラック+×2、単体で超重力+を狙う運用しかありません・・・
もっとも、火力アビリティが無いので火力を期待して運用するのは厳しいでしょう。
アーサーの本領はやはりサポーターとして、アーマーブレスによるガードアップ付与とアビリティでのバフ付与にあります。
そのためにはなるべくアーサー自体が気絶しないよう生き残るのが重要。静寂の化身でヘイトが自然と下がっていくので陣形でもヘイトが下がるような位置に配置するのが有効でしょう。
アーサーの強い点
・毎ターン開始時に40%で発動する2種のバフ効果が優秀なサポーター
・高い効果のガードアップが3ターン持続するアーマーブレス持ち
イマイチな点
・攻撃手段が乏しく、アーマーブレス以外にやる事が無い
・バフアビリティは40%の確率発動なので、効果にムラがある
アーサー総評
耐久面が有利になるサポータースタイル。なるべくアーサーが倒されないように立ち回る事で味方全体の耐久力が強化され戦闘が有利になるでしょう。
アーマーブレスでガードアップ(大)を循環させつつ、アビリティ発動を狙うというのが主な運用方法となりそう。パーティーを幅広く強化するというコンセプトなので、他のキャラの全体生存アビリティとも相性が良さそうです。
耐久戦で使う事が想定されますがアーマーブレスがファストなので、虎穴陣等の行動前防御強化とは相性が悪い点に注意!
中々優秀なサポーターだと思いますが、アーマーブレスしかやる事が無いのがっちょっと残念。土術使いなので、別スタイルでアースヒールを持ってくればかなり完成度の高いサポーターになりそうな予感!
ただ、サガスカキャラのこれまでの実装具合を考慮すると別スタイルを期待するのはちょっと酷かも・・・
周回では使いにくく、手動での戦闘が主なので、高難易度を見据えていない人には上手く活用するシチュエーションはほとんどないかもしれません・・・
プラチナ限定である事を加味して、UDX限定を狙いつつ過程で手に入れられればラッキーという立ち位置だと思います。

いかがでしたでしょうか?
サポーターの中ではユニークな性能で、ちょっと気になるスタイルではあると思います。懸念点はやはり、今後アーサーの別スタイルが出て戦略の幅が広がるのか?という所・・・
ただでさえサガスカは実装待ちのキャラが大渋滞している状態ですからねw
そういった点も考慮しつつ、バランス良くキャラを実装してくれる事を望むばかりです・・・
それでは今回はここまで!みなさま一緒にロマサガRSを盛り上げていきましょう!