みなさまこんにちは!晩酌です。
今回は現在開催中の佐賀県コラボガチャ第2弾(ナハトズィーカー編)。目玉の一つであるSSスタイル【茶の香りで頭がさえる】ネーベルスタンの性能考察です
【茶の香りで頭がさえる】ネーベルスタン
ネーベルスタンはサガフロ2のギュスターヴ編の登場人物。
完璧主義者のような堅物で、他人に非常に厳しい人物ですが、それ以上に自分に厳しいため、周囲も納得せざる得ないようです。
元々はギュスターヴと敵対する勢力に将軍として仕えていましたが、ギュスターヴによって支配下に置かれた後はギュスターヴの部下となることに。その際も将軍となった事からか、ネーベルスタンを「将軍」の通称で呼ばれる事も多いです。

ネーベルスタンの武器種は槍。ロールはアタッカー、風術適性があります。
技・術構成

・翔閃
ハンニバルが持っていた息切れせずに撃ち続けられる突属性単体攻撃!
初登場からかなり長い時間が経過していますが、未だに一線級のスペックを持っている技です。
・風斬槍
突・斬複属性の全体攻撃。 翔閃 を同BPにする事が出来るので、単体・全体運用を使い分ける事が可能!
突・斬の複属性のため、対応出来る敵の種類が多いのが魅力です。
・極楽連衝
突・斬複属性の高火力技!BP11ですが、アビリティによって初手から撃つ事が可能です!
初手高火力技→以降は翔閃・・・とハンニバルの技構成と非常に似ていますね。
アビリティ構成


全て火力が上昇するアビリティ構成。
バトルハイテンションによって 極楽連衝 を初手から撃つ事が可能!
弱点集中(+30%)、 バトルハイテンション (+20%)とWeakを突く必要がありますが、かなり高い火力補正。
能力必陽はターン開始時に発動するので、初手から腕力バフがかかった状態で攻撃可能。長期戦にも対応出来ます!
アビリティ構成もハンニバルと似ています。現環境版ハンニバルと言っても差し支え無さそう。
スタイル補正値(LV50時)


腕力が非常に高く、それ以外のステータスも全体的に高めに設定されていますね。
技・術継承
Sスタイル

スウィング+は風斬槍もほんの少し威力が上。ただ、ほぼ誤差であると言え、斬属性も無くなるので、そこまで必要性は感じません・・・知力も高くないので、スタン付与も厳しいでしょう。
光の腕+も 極楽連衝 より威力が低いため、継承する必要無し。
癒しの息吹継承で回復役として使う事も出来ますが、風術威力付きのSS槍が無いため、回復量に過度の期待は禁物です。気絶を起こす役程度に捉えておくとよいと思います。
運用方法
①全体攻撃運用

スウィング+×3。または風斬槍×n・・・という流れ。
上述しましたが、スウィング+の方が若干威力が高いですが、ほぼ誤差。
基本、風斬槍運用で問題無いでしょう。
②対単体運用

極楽連衝→翔閃・・・という流れ。
これ以上無い位シンプルw
ネーベルスタンのスペックが優秀なので、短期~長期まで優秀なアタッカーとして活躍!

能力必陽で得られるバフ効果は上記を参照。

10ターン火力は上記のようになっています。
ネーベルスタンの強い点
・シンプルに強い突属性弱点集中アタッカー
・単体・全体運用使い分け可能で使い易い
イマイチな点
・弱点を突けないと本領を発揮出来ない
ネーベルスタン総評
乱暴に言っちゃうとハンニバルを現環境にアップデートした感じw
ハンニバルはかなり前のスタイルですが、突弱点さえ突ければまだまだ現役のスタイル。それが現環境のアビリティやスタイル補正値になっているので、弱点を突ければTOPクラスのアタッカーとなれそうです!
ハンニバルは全体攻撃の周回方法が無かったので、全体攻撃も使えて使い易いですね。
ただ、良くも悪くもシンプル過ぎる性能・・・それでいて、佐賀コラボコーディーに火力で負けてしまっています・・・
ピンポイントで狙う場合はコーディーの方がオススメとなってしまいますし、唯一性は持っていません・・・
ただでさえアタッカーは席の入れ替えが激しい環境ですので、このスタイル単独でのオススメは厳しいという評価になりますね・・・

いかがでしたでしょうか?
今後のネーベルスタンとハンニバルの立ち位置が不安になるようなスタイルw
これから、この2キャラがどういった差別化がはかられていくか注目していきたい所です(元々関連はほとんど無いキャラなのですがw)
それでは今回はここまで!みなさま一緒にロマサガRSを盛り上げていきましょう!!