みなさまこんにちは!晩酌です。
今回は現在開催中のロマンシングフェス(聖王編)。目玉の一つであるSSスタイル【あなたが主役です】聖王の性能考察です。
【あなたが主役です】聖王
聖王はロマサガ3の世界の300年前に活躍した人物。ロマサガRSでは物語上の中核を担う役割も担っています。
今まで全て限定ガチャかつSSスタイルのみなので、それだけ特別感が漂う存在ですね!
もうすっかり、ロマサガRSのドル箱スター筆頭といった地位を確立していると言って良いでしょうw

聖王の武器種は槍、ロールはアタッカー、陽術適性があります。
GW限定SSスタイルの性能考察はコチラ↓↓↓
【ギダン・ル・プープル】聖王性能考察 (banshaku-romasagars.com)
技・術構成

・グリッターシェル
最近増えてきた、消費BP0の通常攻撃の変わりになる低コスト技!
継続火力にも期待出来、連携抽選にも参加。行動順調整しなくてもオートの挙動をコントロールしやすいという強みがあります。
さらに、自身へのガードアップ(小)効果も付いているので、耐久力を増やすという使い方も出来そうです!
・聖護の詩
コチラが今回の聖王の新曲で、目玉となる技!
ファスト効果付きで味方全体を使用したターン回避状態にするというシロモノ!
強烈な敵の攻撃が来る事が分かっている場合、この聖護の詩で緊急回避という戦術が取れそうですね!
ただ消費LPが2と非常に重いため、1クエストにつき2回までしか使用出来ず、回避出来るのも1回のみ・・・つまり1ターンに2回以上行動する敵の攻撃の2回以降は回避する事が出来ません・・・
さらに回避が他のキャラと同性能であれば、攻撃判定の無い状態異常付与には対応出来ないという弱点も持っている点は把握しておく必要がありそうです。
・ツインペネトレイト
初手から撃てる威力高めなファスト全体攻撃!ファスト全体攻撃の汎用性は言わずもがな!
これまでの聖王が使っていた突・陽属性が主でしたが、ツインペネトレイトは突・雷属性なので使い分けが出来て、さらに使い易くなったと言えそうです!
アビリティ構成


不退転が新アビリティ!
平たく言えばパワーチャージⅡ&王の器。聖王の王の器もアップデートされていまね!
後はUDX限定スタイルが持っていた、味方全員生存であれば火力・耐久力が上がる希望の歌持ち。
新陣形の玄武陣と相性が良さそうです。
スタイル補正値(LV50時)


GWスタイルと比べても全体的に強く設定されている印象。聖王はどこまで強くなるのか・・・
精神も高いので本体スタイルと捉えて良いかもしれません。それ以外は特筆するような特徴は感じませんね。
聖王が持っている攻撃技は、全て槍技扱いなので、装備させる槍は力(+)のものがオススメです!
技・術継承
GW限定SSスタイル

UDX限定SSスタイル

1.5周年限定SSスタイル

勝利の詩、静謐の詩を継承すると、不退転によるアビリティのおかげで8ターン連続で歌い続ける事が可能にw
さらに他キャラのBP供給手段と合わせると、10ターン以上歌い続ける事も十分可能となりそうですね!
運用方法

ツインペネトレイト→グリッターシェル(未行動)→ツインペネトレイト・・・という流れ。
初手全体ファストで威力Bを撃てる上に、不退転のBPとグリッターシェルで3ターン目にもツインベネトレイトを再度撃つ事が可能!
3ラウンド性のクエストは最近あまりありませんが、今後メインが更新されるなら活躍の機会は約束されたようなものでしょう。
また、GW限定スタイルからグリーミングウェイを継承する事で、ツインベネトレイト→グリーミングウェイ→グリーミングウェイと、3ターン連続でファスト全体攻撃を撃つ運用も可能!
クエスト構成よって上手く使い分けましょう!
②○○の詩運用

これまでの聖王は初手から6ターンまでしか連続で歌い続ける事が出来ませんでしたが、不退転によって8ターンまで歌い続けられる強靱な喉を手にいれました!
勝利or静謐の詩をクエスト構成によって使い分けるとこれまで以上に安定感が増すかもしれませんね!
③聖護の詩運用
以前多かった「3ターン目に強烈な全体攻撃を使ってくる」といった、特定ターンの行動が決まっているタイプのクエストであれば聖護の詩の味方全体回避付与が猛威を振るう可能性があります!
ただ、聖護の詩で回避出来るのは1ターンで1回のみ、LP2消費のため1クエストで最大2回まで、攻撃判定の無い状態異常には対応出来ないという弱点を持っている点に注意です!
聖王の強い点
・王の器&パワーチャージⅡ持ちで詩連続使用ターンが伸びた
・初手から高威力の全体ファスト攻撃が撃てる。さらに3ターン目にも再び可能
・制約は多いが、味方全体を1回回避状態にする聖護の詩持ち
・通常攻撃の変わりになるグリッターシェルで継続火力&自身にガードアップ(小)付与
イマイチな点
・勝利or静謐の詩は他の聖王のスタイルが必要
・他のスタイルを持っていれば純粋に強化だが、他のスタイルである程度完成されている
聖王総評
さすがの聖王・・・基本的に文句を付ける所が無いような有能スタイルです。
不退転によって詩の持続力が上がり、強力な全体ファストで周回性能もバッチリ!
ただ、ここまでであれば既存の聖王でも問題無いと感じます・・・
唯一性という点では聖護の詩での味方全体回避付与!
敵の行動パターンが固定されているなら活躍の機会があるかもしれませんが、一撃で気絶させられてしまうような耐えられない攻撃で無い限り、生命の雨やヒーラーで良いのでは?というのが個人的な感想・・・
聖護の詩には制約も多く、この性能でLP2は重すぎる気がします・・・
現状で聖護の詩で無ければダメというシチュエーションは・・・
「特定ターンに、1回行動で、虎穴陣等の耐久陣形でも耐えられない全体攻撃を撃ってくる」というもののみ。
そのため、必須級の技とは言えないというのが私の評価。
とはいえ、全体的に超が付く程優秀なスタイルなので、ジュエルに余裕がある人は狙いに行って損は無いスタイルでしょう!

いかがでしたでしょうか?
聖王は性能的にどうしても更新したくなりますが、ちょっと間隔短くないですかね?
仕方無い部分もあるとは思いますが、、もうちょっと分散して欲しいというのが正直な所ではありますねw
それでは今回はここまで!みなさま一緒にロマサガRSを盛り上げていきましょう!!