みなさまこんにちは!晩酌です。
今回は現在開催中のUDXガチャ。目玉の一つであるSSスタイル【未知の世界を探索せよ】メカの性能考察です。
【未知の世界を探索せよ】メカ性能考察
メカはサガ2秘宝伝説で登場した味方キャラ。にんげんと違い戦闘ではステータスはせいちょうせず、装備したアイテムで強化されるという特殊な種族(?)です。
今回、リュックを背負って、下からの見上げるような目線・・・とても愛らしい見た目ですw
サガの世界のメカ系キャラはなんとなとカワイイ見た目が多いですねw

メカの武器種は銃。ロールはアタッカーです。
サガ魂限定スタイルの性能考察はコチラ↓↓↓
【最強装備を願いマス】メカ性能考察 (banshaku-romasagars.com)
技・術構成

・みだれゆみ
突属性の低コスト全体攻撃。
・レーザーブラスター
打・熱の中コスト全体攻撃。
・はどうほう
高威力の打属性全体攻撃!にんげんおとこが持っていた技ですね。
メカが持っている技は全てが全体攻撃。敵が複数出現するクエスト構成によって運用方法を使い分けるのがメインとなりそうですね。
アビリティ構成


バトルハイテンションを持っている事で「はどうほう」を初手から撃つ事が可能!
器用さ充填Ⅳも持っているので、周回時の火力には結構期待出来そう!。
しかし、周回役としてはデトックスヒールは不要に感じるのでアビリティ構成的にはちょっと残念かも?
スタイル補正値(LV50時)


メカ定番(?)の下一桁は0で統一。
サガ魂スタイルと器用さは同一。アビリティの器用さ充填の効果が高いため、サガ魂スタイルの方がダメージが高くなります。
素早さも高いので、周回時は今回のプラチナ限定の方を使って行くのが良さそうですね!
技・術継承
サガ魂限定SSスタイル

レオパルド2とレジェンドトレジャーをクエストによって使い分けると、対応出来るクエストの幅が広がります!
運用方法
メカは対複数敵への周回役がメインとなります。
①はどうほう→みだれゆみ×n・・・
→初手の高火力と、以降は乱れゆみをひたすら。初手が打属性の後は突属性になる点に注意!
②レジェンドトレジャー→みだれゆみ
→初手ファストを活かすにはコチラ。以降のみだれゆみの突属性と共通するので使い易いです。
③レオパルド2→レーザーブラスター
→打、熱弱点の敵への2ラウンド周回にはコチラ
④レーザーブラスター×4
→対打・熱弱点で長期戦になるか、サガ魂スタイルを持っていない人はコチラ。
以上4種がメインになるでしょう。
メカの強い点
・全体攻撃を豊富で周回で使い易い
・サガ魂スタイルがあるとファスト技→低コスト全体攻撃という流れで周回の汎用性が上がる
イマイチな点
・単体に火力を出せる技が無い
・スタイルの役割とデトックスヒールがマッチしていない
・旧スタイルが無いと全体攻撃の属性が噛み合わない
メカ総評
分かりやすく、全体攻撃メインによる周回向きのキャラですねw
持ってる技もメチャクチャ強いというワケではありませんが、器用さも素早さも結構高めで周回時には良い働きをしてくれるでしょう。
ただ、完全に周回向きのスタイルなのにデトックスヒールはちょっと相性が悪いアビリティ・・・
旧スタイルを持っていない場合は、打属性の「はどうほう」を撃った後は突属性の「みだれゆみ」になってしまうので属性が噛み合わないというのは気になる点・・・
また旧スタイルを持っている人にとっても、旧スタイルと出来る事がほとんど変わらないというのもちょっと残念・・・
周回向きのスタイルでありながらTOPクラスとは言えないので、「プラ落ち」スタイルである事を加味すると今回のガチャの中では優先度は低くなってしまうというのが本音です・・・

いかがでしたでしょうか?
今回のメカは初のサガ魂からプラチナ限定に追加されたキャラ。今後もサガ魂でしか実装されていないキャラのプラチナ、ロマフェス限定スタイル追加も期待出来るかもしれませんね!
それでは今回はここまで!みなさま一緒にロマサガRSを盛り上げていきましょう!!
旧スタイル持ってませんが周回ではなかなか使えますね
確かにアビのデトックスヒールは残念
周回専門的な扱いですね。この編で、プラチナ限定のバランスを保っているのかも?