みなさまこんにちは!晩酌です。
今回は現在開催中の3周年前夜祭ロマンシングフェス。目玉の一つであるSSスタイル【めくるめく幻影を】イゴマールの性能考察です。
【めくるめく幻影を】イゴマール
イゴマールはロマサガRS第一部のボス敵。
元々はアビスの魔貴族にあたるものの、四魔貴族に比べると地位は低いという存在。
偽の魔王やルートヴィッヒ・マクシムスを利用して暗躍し、バルテルミーやジョー、バートランドの人生にも大きく介入・・・リン・ウッドファミリーは結構このイゴマールによってメチャクチャにされています・・・
実際は本物の魔王によって力を与えられたにも関わらず、それを己の力と勘違いし魔王の手の平で踊っていただけという結果に・・・
第一部はイゴマールとの因縁に決着を付ける形で幕を閉じましたが、第二部以降はどのようにストーリーが展開していくでしょうか?

イゴマールの武器種は杖。ロールはアタッカー、陰術適性があります。
技・術構成

・シャドウヘイズ
低コストの陰属性全体攻撃。腕力デバフ(小)効果も付いている貴重な術です!
・マリシャストリック
BP7威力Sと威力自体も優秀な上、対象を攻撃弱化状態にする効果を持っています。
表記的におそらくこの攻撃弱化は重ねがけ可能。現状ではイゴマールしか使えない唯一性を持った性能です!
この攻撃弱化も弱体解除で解除されてしまうと思われますが、これまでの火力依存のステータスデバフと別の弱体化手段を持っている事は今後重要になるかも?

攻撃弱化は弱体破りの対象となる「腕力、体力、器用さ、素早さ、知力、精神、愛、魅力」の能力ダウン状態を解除する。に当てはまらないので、弱体破り対策の一つとなります!
モラルダウンも弱体破りの対象となりませんが、攻撃弱化は重ねがけ出来るという点で明確な違いがありますね。
例えば、敵が弱体解除を使ってくる条件が「デバフ量20%を超える」場合、効果(小)の15%を2回かけると次のターンで弱体解除を使われてしまいますが。例えば腕力デバフ(小)と攻撃弱化(小)であれば、弱体解除条件に当てはまらず、火力ダウン効果を2回分かける事が出来ます。(単純に-30%の効果ではない)
さらに、ここにモラルダウンなども合わせると、軽減効果により期待出来そうですね!
今後はデバフによって敵を無力化するのではなく、攻撃を軽減させて耐久する・・・という流れにシフトしていく可能性が考えられそうです。
・ウィキッドラプチャー
初手から撃てる陰属性全体攻撃。さらにファスト効果付き!それに加え面白い性能として自身のBPを1~10の値でランダム回復する効果が付いています。
狙った運用は難しいかもしれませんが、この技のBP回復のヒキ次第で普通では出来ない運用が出来るようになるかも?
アビリティ構成


生命螺旋が新アビリティ!と、言っても目新しい性能ではなく、零姫が持っていた生命循環の上位互換。
気絶したいる状態でターンを終了するとLPがある限り自動復帰するというアビリティ。生命循環に比べ、回復量が(極小)→(中)と大幅に強化されています。
毒のスリップダメージで気絶すると無効になるので注意!
そして最近流行の練気熟達による毎ターンのBP回復+4&知力・精神バフ。高難易度での長期戦にも対応しやすいでしょう!
ステータス補正値(LV50時)


知力がトンデモナイ値に!?SLVも高く、知力は全キャラ中最高峰でしょう!
精神も非常に高く、術メインや状態異常を多用するボス相手に有効に立ち回れそうですね。
技・術継承
Sスタイル

配布のSスタイルからは、状況に合わせてそれぞれの術を継承。
注目は煉黒!非常にBPコストが高いですが、陰・熱属性の確定6回攻撃!
はにわが持っていた「しちしとう」を安定化させたような術で、初手を温存出来れば2ターン以降でトンデモ火力をぶっ放せそうです!
運用方法
①全体攻撃周回運用

イゴマールは他のキャラに比べると運用が特殊。初手はファスト効果付きのウィキッドラプチャーで安定。
ウィキッドラプチャーにはランダムBP1~10回復効果が付いていて、イゴマールはアビリティと合わせてBP回復は4。ウィキッドラプチャーでの回復量が・・・
・6以上:ウィキッドラプチャー
・4~5:エナジーストーム+
・3以下:シャドウヘイズ
と、2手目の行動が変化します。
ダメージ量は変化するものの、全体攻撃の行動自体は安定しているので、使い易いのは間違い無いでしょう!
BP回復量の振り分けはおそらく均等。50%でウィキッドラプチャーによる陰属性全体ファストを連続で撃つという事が可能になるかも?ラウンドが多い、ツヴァイク系のコンテンツでも威力を発揮しそうです!
また、あまり使い道は無いかもしれませんが、煉黒を継承しているとBP回復10を引いた時は次ターンで煉黒を使う事も・・・
②単体運用
マリシャストリックで火力を出しつつ、攻撃弱化を付与していくのがメインとなるでしょう。
現状では攻撃弱化を付与出来る選択肢はイゴマールしか持っていません。
一発屋運用的に温存戦法で煉黒を狙ったり、長期戦ではひたすらポイゾナスブロウ+を使うのも強そうですね!
イゴマールの強い点
・全体陰属性ファスト全体攻撃のウィキッドラプチャー持ち。BP回復効果で50%で次のターンも撃てるかも?
・威力Sで攻撃しつつ、対象に攻撃弱化付与のマリシャストリック持ち
・生命螺旋でLPが続く限り自己復帰する
・BPが重いが非常に高火力の煉黒持ち
イマイチな点
・基本使えるのが陰属性。周回で陰属性が有効な敵の種類が少ない
・初手から単体に大きな火力を出す方法が無い
イゴマール総評
変則的な面が目立つかもしれませんが、非常に強力なスタイルだと思います!さすが章ボスですね!
周回運用ではムラッ気が強いですが、BP回復が上手くいかなくてもそこまで気にするほどパターンは崩れないと思います。
補正値も優秀で、火力も申し分無し。生命螺旋により耐久力も高く長期戦も得意なアビリティ構成。
メイン属性が若干使い難い陰属性である事以外は文句を付ける所がほとんど見当たりません。
また術構成欄でも説明しましたが、攻撃弱化付与は今後の環境次第では弱体解除への対抗手段の一つとなる可能性があり、代えが効かない要素となるかも?
能力弱化が弱体破りの対象外である事で、今後攻撃弱化アビリティ持ちが他に実装されたら一緒に使う事で単体ボスを封殺する・・・という事が可能になるかも?
とはいえ、その時には攻撃弱化も含めた解除技もいずれ実装されそうではありますが・・・

いかがでしたでしょうか?
3周年を前に恐ろしいキャラをぶっ込んできましたね・・・
さらに恐ろしいのは、このイゴマールガチャは11/27 AM4:00までなので3周年の内容を確認してから判断する事は出来ません・・・
今回のガチャスケジュールは、安易にスルーさせない!という運営からの凄みを感じる内容だと思いました・・・
私のジュエル攻防戦の内容はコチラです↓↓↓
それでは今回はここまで!みなさま一緒にロマサガRSを盛り上げていきましょう!!