みなさまこんにちは!晩酌です。
今回はサガ フロンティア リマスター発売日記念 Romancing祭 アルカイザー編の性能考察です
【これが正義の鉄拳だ】アルカイザー
役割
・体術武器種の斬・陽属性アタッカー
・アタッカーロールでありながら、耐久力が高い
アルカイザーの強い点
・BP0攻撃、中コスト全体攻撃、確定連続攻撃&自身の素早さバフ等、旧スタイルが持っていない技を補強
※斬・陽属性なので、敵対応の属性に注意
・開幕BP12でターンごとのBP回復+4。アルカイザーの弱点の長期戦に対応しやすい
・体力の補正値は高めで、アビリティの被ダメ軽減効果が高く、攻撃時のHP極小回復と合わせて高耐久。
※精神の補正値は低めで術攻撃・状態異常に懸念あり
アルカイザー総評
これまでのアルカイザーに足りない部分を補強したようなスタイルです!
周回性能や高難易度への耐久要素が追加されていて、アルカイザーというキャラの完成度を高める事が出来るでしょう。
火力に関してはプロハイ分のみなので+20%とそこまで期待出来ません。周回時は持っているなら佐賀県コラボスタイルに継承するという使い方が良いでしょう。
今回のスタイルの場合は、堅さを活かした対高難易度が本命。攻撃ごとにHP極小回復とBP回復があるので、アルカイザーが苦手であった長期戦に対応しやすくなっています。
アタッカーロールでありながらディフェンダー的な立ち位置です。ただ、精神の補正値は低めなので、術攻撃や状態異常は苦手そうなのが懸念点・・・
現時点では特別感を感じるスタイルであありませんが。注目なのはこれから追加される新陣形の「ワールウインド」。
ワールウインドの前衛3体は攻撃後防御強化特大が付与されるので、敵に先制出来れば非常に高い耐久力に期待出来ます!
アルカイザーであれば、余程の事が無い限りは敵に先制するのはたやすいと思うので、元々の堅さに加えて行動後防御強化を受けられるのはかなり強いのでは無いかと期待してしまいますね!
高耐久ディフェンダーでありながら自身へのHP極小回復も持っていて。佐賀スタイルも持っていればファイナルクルセイドも継承出来るので戦略の幅が広がりそうです!
ワールウインドの適正は非常に高いと感じています。同時ピックアップのアルカールと一緒に前衛を任せると非常に頼りになりそうですね!
佐賀スタイルがいる事によるファイナルクルセイドの選択肢は便利ですが、必須では無いと感じています。
高難易度に対応したい場合は確保して準備を進めておいても良さそうなスタイルですね!
ただ、替えが利かない運用ではないので、耐久役として似たスタイルのリアルクイーン等を持っている人であれば確保必須というワケではなさそうです。手持ちを確認して必要か否か判断しましょう。
アルカイザーがオススメなユーザー
・リアルクイーン等の火力と耐久力を兼ね備えたスタイルが足りない
・佐賀スタイルを持っていて、ワールイウンドを活用した高難易度に備えたい
【ヒーローを超える時】メタルアルカイザー
役割
・大検武器種の全体器用さ、単体知力デバフ枠
・人間、メカ特攻役。他スタイルから継承で〇精、浮遊にも特攻を狙える
メタルアルカイザーの強い点
・貴重な全体器用さデバフ持ち、ソードチェイン+による知力デバフ(中)も便利
・ファスト横一列高威力のダークフェニックスが横一列香華氏のクエストに刺さる
・常時全ての技が人間・メカ特攻。継承によって〇精、浮遊特攻も狙える
・デトックスハイテンション持ちで火力を確保しつつ、状態異常にも強い
メタルアルカイザー総評
全ての攻撃に人間、メカ特性特攻を持つのが最大の特徴。ファスト横一列のダークフェニックスや、配布スタイルが持っているムーンスクレイパーを継承で、人間・メカで構成されているステージに刺さるでしょう!
ただ、メカの敵はそこまで多く無く、ボスもGBサガとサガフロ1しかいないような気が・・・
周回要因のみかと思えば、かなり貴重な低コスト敵全体器用さデバフのドロウソード、コスト軽めのソードチェイン+による知力デバフ(中)も狙えるので、適正が高いとは言えませんが高難易度にも対応できるケースはあると思います。
知力は特別高いワケではありませんが、超が付くような高難易度でもないかぎりは問題なく狙えるレベルでしょう!
刺さるクエストではトコトン刺さるでしょうが、横一列攻撃は他のスタイルでかなり補強されていますので、自分の手持ちを確認して狙うか否か判断するのが無難でしょうね
メタルアルカイザーがオススメなユーザー
・正月イルドゥン等の人間特攻&横一列が強力なスタイルが不足
・全体器用さデバフスタイルがいない
【いつも見守っているぞ】アルカール
役割
・ヘイトを集める高耐久ディフェンダー
アルカールの強い点
・ファストの低コスト技を持ち、ほぼ確実に行動後防御強化を受けられる
・上乗せ可能な防御強化を付与するブライトフェニックス持ち
・HP満タンでは確率中の回避、被ダメを受けると火力と耐久力が上がる達人の構え持ち
アルカール総評
アルカイザーと違いコチラは耐久にかなり振っているタイプのディフェンダー!
特にブライトフェニックスでヘイトを溜めつつ自身に防御強化を付与できるのが最大の特徴と思っています!
ガードアップと違い、防御強化は重ね掛けによる効果アップ出来るので、効果が継続する4ターン以内であればより耐久力を高める使い方も可能となるでしょう。
このスタイルもアルカイザー同様、新陣形のワールウインドと相性が良く、仮にすごく早い敵相手であっても寸勁のファスト効果でほぼ確実に行動後防御強化の恩恵を受ける事が出来ます!
ただ、アルカールは非常に素早いので基本的にはブライトフェニックス→通常攻撃(シャイニングキック)のループがメインになると思います。
サガ魂スタイルがあればシャイニングキック継承で通常攻撃を使う必要が無いので、便利ですが必須とは思わないので、このスタイル単独でも十分に実用的。
これからの高難易度での耐久戦法を確立するにはこのスタイルはかなり魅力的だと思います。
アルカイザーとセットでワールウインドの前衛に編成すれば強さだけでなく、絵的にも映えそうですねw
完全体ふくめん、にんげんおとこ、新ギュスなどの強力なディフェンダーを持っていない人はモチロン、仮に持っていてもオススメ出来るスタイルだと思います。
ただ、完全に対高難易度用なので、高難易度攻略に興味が無い人には宝の持ち腐れになってしまうでしょう
アルカールがオススメなユーザー
・ワールウインドを活用した対高難易度に備えたい
それでは今回はここまで。みなさま一緒にロマサガRSを盛り上げていきましょう。